年末といえば・・・おせち作りでしょ♪ちゃーしゅーレシピ♪

こんにちは、骨格屋川口東口店の山田です。

年々1年が過ぎるのを早く感じる今日この頃です
もう明日からは2011年がスタートします

この1年皆様にとってはどんな年だったでしょうか?
私的にはインプットが多く充電の年だったと思います。来年になって「漏電していたね(笑)」なんてことを言われないように頑張りたいと思います

最近は元旦でも営業しているお店が増えておせちの用意がなくても困ることは無いのですが、お正月の料理といえばやっぱりおせちやお雑煮が代表的ですよね。

この「おせち」の由来のなかには、毎日忙しい女性にお正月くらいは手を休めてもらおうという意味もあるそうです。

ということで、このおせち作りに私も参加します!
妻を休ませるというよりか・・・単なる趣味ですけどね(笑)

さて今回は毎年友人からもリクエストされるチャーシューのレシピを紹介します。

●チャーシューレシピ
分量はお肉の大きさにあわせて適当に!
材料
豚肩ロース・長ネギ・しょうが・にんにく・ビール(コーラでも)・鶏がらスープの素(無くてもいいです)
黒糖・醤油・酒・ティーバッグ

作り方
肩ロースの表面を焼く。
焼いたお肉を紅茶で下ゆで、紅茶の色がほどよく着き灰汁が大体出たら火を止める
今回は圧力なべを使用。
圧力なべに醤油と煮切った酒を1:1の割合で入れそこに、ビール(
苦味が嫌いならコーラ)、鶏がらスープの素、黒糖、にんにく、長ネギ、しょうがを入れて味見!
「おおっ!このたれうまい!」(←これが最大のポイントです)と感じたら肉を入れてふたをしめて煮る。

煮る時間は火を弱めてから15分、その後蒸らし10分その後もう一度繰り返して出来上がり~

アレンジとしては、たれの上で冷え固まった油を丁寧にすくい、その油とみじん切りにしたネギで「焦がしネギ油」を作り、チャーシューを作ったたれでできたラーメンの上にトッピングするなんていうのもありですよ
この油にフライドオニオンとにんにくチップを入れたら最高です

私はこのお手製ラーメンが大好きです

食べ物の話しばかりでダイエットはどうなった?と突っ込まれそうなブログになってしまいましたね

また新年からスタートするのでお楽しみに

今年1年で、私達に係わったすべての人たちに感謝
また来年も骨格屋をよろしくお願いします

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

人は何のために働くのか?こう問われたらなんと答えますか?

みなさんこんにちは骨格屋の増田です。
今日はクリスマスイブですね。皆さんはどんなふうにを過ごされますか?

私の娘(5歳)と息子(3歳)は、サンタクロースを信じていますので「人形の入る家」と「仮面ライダーオーズ」が欲しいと赤い靴下を2つ飾っています。今夜そっと入れておこうと思います。

さて本日は仕事と人間学です。前回は「加齢臭について」でしたが今回は「仕事と人間学]というクリスマスイブにぴったりのロマンチックな重い内容でいきたいと思います。

いきなりですが人は何のために働くのか?こう問われたらなんと答えるでしょうか

「食べるため」

「自分の夢を実現するため」

「考えていない」…いろいろあると思います。

「食べるため」という考え方も、もちろん大切だと思いますがそれだけだと少し寂しい気がします。

私の尊敬する経営者の稲盛和夫さんは

「働く事が人間性を深め、人格を高くする。働くことは人間を磨くこと、魂を磨くことだ」とおっしゃっています。私も全くその通りだと思っています。

いろいろな考え方があると思いますが、これはカイロプラクターだけでなく働く上で大切な事だと思います。

次に仕事とは専門技術と知識があればいいのでしょうか?
答えは「NO」だと思います。

高い能力を持ちながら、心が伴わないために道を誤る人が少なくありません。カイロの業界にも自分たちだけ良ければいいという考え方から抜け出せない人もいます。

昔から「才子、才に倒れる」というように才覚に溢れた人はついそれを過信してあらぬ方向へ進みがちであります。才覚が人並みはずれたものであればあるほど、それを正しい方向に導く事が必要と思います。

稲盛和夫さんは人生や仕事の結果を下記の方程式で表しています。

人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力

つまり人生や仕事の成果はこれら3つの要素の掛け算によって得られるものであり足し算ではないということです。

かけ算ですから能力があっても「熱意」がなければ良い結果は出ませんし逆に「能力」がなくてもそのことを自覚して仕事や人生に燃えるような情熱であたれば良い結果が得られます。

そして「考え方」。3つの要素の中では最も大切なものでこの考え方次第で人生が決まってしまうといっても過言ではありません。「考え方」というのは心のあり方、生きる姿勢といったものです。

この「考え方」が大事なのはこれにはマイナスポイントがあるからです。
したがって「能力」「熱意」に恵まれながらも「考え方」の方向が間違っていたらそれだけマイナスの成果を招いてしまいます。

そしてここでいう考え方とは難しく考えることでなく常識的に考えられる「よい心」ということです。

常に前向きで建設的であること、明るく肯定的であること、善意に満ち思いやりがあり協調性があることなどです。

いずれにしても言葉に出してみればありきたりではありますが頭で理解するだけでなく体の奥までしみ込ませ自分のものにしなくてはいけないと思います。

はたして自分自身、出来ているのか?と思うとまだまだ道は遠くです。
立派なカイロプラクターになるよう,
そして立派な日本男児になるよう日々精進します。

今回は仕事について考えてきましたが仕事についての名言を集めましたのでご紹介して終わりにします。
=======================
人生の最大幸福は職業の道楽化にある。富も、名誉も、美衣美食も、職業道楽の愉快さには比すべくもない
林学の父、本多静六
=======================
世の中で一番楽しく立派なことは、一生涯を貫く仕事を持つことです
福澤諭吉
=======================
人間は仕事を通じて自分自身を磨き、高めていくことができるのです。何があっても動じずに自らの意志を貫き通せるような胆識ができあがるまで自分を磨いて成長し続けなければいけません。
SBIホールディングス代表取締役 北尾吉孝
=======================
一つのことに打ち込んできた人、一生懸命働き続けてきた人はその日々の精進を通じて、おのずと魂が磨かれていき、厚みのある人格を形成していくものです。
株式会社日本航空および日本航空インターナショナルの会長。稲盛和夫
=======================
働くことは、楽しいことなんです。
銀座まるかん創業者 斉藤一人
=======================
「オレは『仕事しかない人生だった」 そんなふうに思って死ぬのはごめんですね」
それもある それも多分あって 確かにそのとおり でも
「あたしは仕事したなーーって思って 死にたい」

マンガ 「働きマン」より

最後まで読んでいただきありがとうございました。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

筋肉痛の原因は乳酸ではない?大掃除後の筋肉痛の対処法

こんにちはもりりんです

今年も残るところあとわずかですね。大掃除を始めなくちゃと思いますが、まだできていません。
みなさんは大掃除はしますか?

大掃除をした後はきれいになるし、気持ちは良いけど次の日体のあちこちが痛かったってことありませんか?

このような痛みを一般的には『筋肉痛』と呼んでいます。

ちょっと説明させていただきます。

筋肉痛が何故起こるかということについて最近までは筋肉に蓄積された乳酸が関与していると考えられていましたが、その説に対して多くの反論がでてきているので乳酸が必ずしも悪さをしているとは言えないようです。

仮に乳酸が原因だとしても、乳酸が体内に蓄積されても酸素によって二酸化炭素と水に分解されるので、筋肉中に残ることはありません。ヾ(´ω`=´ω`)ノ

また、2001年にニールセンの研究によると筋標本に乳酸などの酸を添加すると筋の回復がみられたという研究結果もあるので乳酸に関してはここまでにして(´-д-;`)

もう一つは筋繊維の損傷によって起こる痛みです。
例えば、筋肉の縮む方向とは逆に伸ばされたり、運動量が多く、筋繊維に対して過度の加重や頻回の収縮をさせたことによって、筋繊維が傷つき、炎症を起こすことによって感じる痛みです。

炎症は、壊れた筋繊維の組織が修復する過程で起こります。

でも若い時は激しい運動をした直後や次の日に筋肉痛がでますが、歳を重ねるごとに痛みが出るが遅くなり、忘れた頃3日後くらいに筋肉痛が出ることもあります。(ρ゚∩゚) グスン

加齢と共に新陳代謝が衰え筋肉の再生が遅くなっているという証拠にもなりますが、
加齢だけの問題かというとそうでもありません。(゚∇゚ ;)エッ!?

普段から運動不足でいざ大掃除したときなど、普段使ってない筋肉を使うことにより筋肉痛が起こりやすくなっているんです。

ですので、筋肉痛の予防には、日頃からの軽めの運動が効果的といえます。
また、運動前には十分な準備運動を行い運動後には軽いストレッチをするのも忘れないで下さいね。

あと、注意点ですが痛みがある部位を強くもみほぐそうとしてしまうと、逆に筋繊維の損傷をさらに悪化させたり、炎症を長期化させる可能性があるので、患部をに触れた時熱感がある場合はアイスパックや氷で冷やして下さい。

冷却することによって細胞の働きを低下させて炎症を抑制できます。

冷却の時間の目安は痛みの感覚が和らぎ、感覚がなくなる位が目安となります。様子を見ながら長くても30分未満です。冷やしすぎも凍傷の危険性も出るので気を付けてください。また1時間は時間を空けて下さい。

筋肉痛については過去にも井口先生も書いてますのでもっと知りたい方はこちらからどうぞ(^^ゞ
筋肉痛!遅れてくるのは年のせい!?

冷やしても変わらない場合は原因は筋肉にはないかもしれません。そんな時はお気軽に骨格屋にご相談下さい。

今日も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
ではまた来年。

もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

シリーズ/人体の神秘 ミクロアドベンチャー 第4話:ピロリ菌の襲撃

「うわぁっ、博士っ、大変です
アドベンチャー号が少し溶けてきてるんじゃないですか?」
「たっ、大変じゃ、胃酸が強力過ぎるんじゃ、えっっと・・・」

会話の途中ですが、こんにちは西口店の井岡です

人体の神秘に魅かれ、ヨネゾ博士と一緒にミクロアドベンチャー号に乗って、人体の中へとミクロの冒険を始めたアルボ君
前回は胃液の調節や胃潰瘍についてみてきました。

さて、なにやらアクシデントが発生した様子のミクロアドベンチャー号ですが、
一体どうしたのでしょうか

ガタンッ、ガタンッ

「ん?博士、何か音がしたような」
「気のせいじゃろ、それよりも胃酸に溶けないためのバリアースイッチどこだっけー、えーっと・・・」

ガタガタッ、ガタガタッ、ドンッ、ドンッ

「ハ、ハ、博士」
「なんだい、ちょっと今それどこじゃ・・・」

「ちょっと博士ってば、う、後ろに何かが・・・イマス
「えっ、どれどれ、うひょー
これはピロリ菌じゃー、襲ってきておるー

「博士ー早くなんとかしてー」
「えっっと、スイッチはどこじゃ~…。あった!粘液バリアー、ON!」

「博士ー、それワイパーのスイッチみたいですよ、
「えーっ、ホントじゃ、スイッチどこだ~」
「こっち見てにらんでるー、助けて~」
「お、あった、ON!」

「ふぅー、危ないとこじゃった。もうバリアーをはったから大丈夫じゃ」
「はぁー、ビックリした」

「でも博士、胃酸はなんでも溶かしてくれるはずなのに、何でピロリ菌は溶けずにいるんですか?」
「ふむ、それはじゃな、ピロリ菌は胃液を中和するための酵素というものを持っとるんじゃ。それを分泌して自分の周りを安全にしとるんじゃよ」

「んー、ずる賢いですね」
「同時に、毒素ももっているからやっかいなんじゃよ」

「あれ?ってことは、博士、アドベンチャー号の粘液バリアー効かないんじゃ・・・」
「えっ、あっ・・・・・・

ガタガタッ、ガタガタッ、ドンッ、ドンッ

「わぁー博士ー、ちょっと外見てください、たくさんのピロリ菌に囲まれてる~」
「ひょぉー、ホントじゃー」

「ちょっと博士、くっ、臭い~。こんなときにオナラしないでくださいよー
「違うぞぃ、わしじゃないぞぃ。これは・・・たっ大変じゃ、ピロリ菌の毒素で攻撃されておるぞぃ」

ピロリ菌は尿素を分解する酵素を持っているためアンモニアを作ります。
同時に毒素を分泌するため、アンモニアと毒素によって胃壁を傷つけるため、
胃炎や潰瘍の原因のひとつと言われています

「博士―、なんとかして~」
「こういう時はじゃな・・・・それっ、逃っげろ~

「ふぅぅー。アルボ君ここまで来ればもう大丈夫じゃ」
「はぁ~、助かった~」

やれやれ。アルボ君と博士、どうやら無事に逃げたようですよ。
さて、今日のアルボ君は、ちょっと厄介そうなピロリ菌のことを知ったようです。

「なんだかピロリ菌はずる賢そうだけど何故ここに・・・、どうやってやっつけるんだろう・・・」

つづく

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

恐いものは何ですか?「恐怖症」の定義とさまざまな恐怖症

みなさん、こんにちは
西口店の中北です

当院で毎月発行しているニュースレター

その中に、スタッフに対する質問コーナーがあります

このコーナー、11月のお題が「怖いもの」でした

私は「西洋人形」と答えたのですが、他のスタッフは「高所」「静電気」など、それぞれ個性的な答えを書いていて、いろいろあるものだなぁと思いましたオオーw(*゚o゚*)w

そこで、一般的に「恐怖症」とはどういうもので、どんな種類があるのかを調べてみました

すると、驚くべき結果が待っていたのです

まず、「恐怖症」とは何なのかというと、

「状況、環境または対象に対する持続的で不合理な強い恐怖(恐怖症)からなる。恐怖は不安と回避を引き起こす。」
(『メルク・マニュアル』より引用)

というものです

アメリカ精神医学会が発表し、精神疾患の診断において世界で広く使用されているマニュアル、DSM-Ⅳでは、「恐怖症」は「不安障害」の中に含まれています

その「不安障害」の中には

・広場恐怖を伴わないパニック障害
・広場恐怖を伴うパニック障害
・特定の恐怖症
・社会恐怖
・強迫性障害
・外傷後ストレス障害

などがあります

これらを簡単に説明すると、

広場恐怖を伴わないパニック障害
突然起こる様々な身体症状と同時に、強い不安や恐怖感を伴うパニック発作を起こすもの

広場恐怖を伴うパニック障害
上記のパニック障害が出現した時に、特定の場所(人ごみ、飛行機、橋、エレベーター、家で独りになるなど)では、逃げることが困難である、または助けを求めることができないと不安になり、そのような場所を回避するもの

特定の恐怖症
特定の物や状況に対する恐怖

社会恐怖
ある種の社会的状況(他人の注目を浴びるなど)や行為に対し、強い不安や回避を行うもの
例:対人恐怖、赤面恐怖

強迫性障害
強迫観念に対して、強迫行為を繰り返し行ってしまうもの
強迫観念とは、繰り返し出てくる考えや衝動、イメージで、不安や不快感を起こすもの
強迫行為とは、強迫観念を打ち消すために行う行為
例)洗浄強迫:手が汚れているのではないか⇒手洗いを繰り返す
確認強迫:鍵が開いているのではないか⇒何度も確認に戻る

外傷後ストレス障害
災害、戦闘体験、犯罪被害などの強い恐怖感を伴う体験の後、それらの事が思い出されるような物や状況に遭遇すると強い不安や恐怖に襲われたり、睡眠障害などが出現するもの

これらの中で、一般的に「○○恐怖症」と言われるものの多くは、「特定の恐怖症」に含まれるようです

この「特定の恐怖症」は、さらに大きく以下の5つに分けることができます

・動物型
・自然環境型
・血液・注射・外傷型
・状況型
・その他の型

さて、その種類ですが…

これがものすごく大量にあるんです

よく耳にするものから、初めて聞くものまでいろいろあったので、その一部を紹介します(単語の後に「恐怖症」をつけて読んでください

・動物型
蛇、蛙、昆虫、かわうそ、鶏、魚、もぐら

・自然環境型
雷、音、水、、日光、月

・血液・注射・外傷型
血液、注射

・状況
高所、閉所、深所、空所

・その他の型
フルート、愉快・陽気なことに対する恐怖症、現金、木、天国、テクノロジー、数字の13、魔女・魔法、紫色、幸せ、ピーナッツバター、教会、長い単語に対する恐怖症、説教、アイデア、糸(紐)、詩、ネバネバ、紙、あごひげ、ニンニク、ダンス、正義、患者の必要とする鎮痛剤を処方することに対する医者の恐怖症、左にあるものや左利きに対する恐怖症

上記のものはごく一部でしかなく、名前がついているものでなんと531種類もあるそうです

中には、「そんなものが!?」と驚いてしまうものもありますが、患っている方には深刻な問題です

ただ、「恐怖症」との診断は、日常生活に大きな支障が出る場合に付けられるそうです

なので、それを回避することで普通の生活がしっかりと成り立っているのであれば、「恐怖症」ではないということです

私の場合、「西洋人形」は家に無いので、全く問題なく生活ができています。だから、「人形恐怖症」ではないと思います

ただの「西洋人形嫌い」なんでしょう

もしブログの読者の方で、日常生活に支障がある恐怖・不安を感じている方がいらっしゃったら、一度心療内科に相談に行かれるのが良いと思います

余談ですが、今思うと「恐怖症」だったのではないかという経験が私にもありました

中学~高校の時、私は公衆トイレを使うことができませんでした

家のトイレでしか落ち着くことができず、公衆トイレでは、完全に1人で、さらに他人が来る可能性がほとんど無いところでないと、用を足せませんでした

部活で4泊5日の合宿などがあると、日中は昼休みに離れた場所にトイレを探しに行き、夜は深夜にコッソリと起きて忍び足でトイレに行ったりしていました

最悪の場合は、合宿が終わるまで我慢するということもありました

今ではだんだんと慣れてきたためか、問題なくできるようになりましたが、当時は苦労したものです

今回調べてみると、「トイレ恐怖症」「公衆トイレ恐怖症」など名前はいろいろでしたが、同じような症状の人がいることを知り、なんだかホッとしました

やはり理解してくれる人がいると、勇気づけられるものですね

これは、身体の痛みや障害についても同じだと思います

骨格屋は、来院される方の辛さを理解するために、お話を聞く時間を多めにとっておりますので、ご安心ください

それでは、次回のブログ更新は17日の金曜日です

お楽しみに~

*参考URL
http://phobialist.com/(英語)

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================