猫背が肩こりの原因?猫背姿勢で負担のかかる体の場所は?

こんにちは!東口店の中北です。

骨格屋に来院される患者さんの中には、自分の姿勢を気にしていらっしゃる方が大半です
皆さんの「今よりももっといい状態になりたい!」という意欲が伝わってきます

中には「姿勢がどう悪いかを分かっているのにどうしても悪い方にすぐ戻ってしまう」、と悩んでいる方もいました。

姿勢がもたらす影響は、直立二足歩行の人間だからこそ起こることです。
現代社会は、人間にとっては無理を強いる環境でもあります。毎日の積み重ねによって身体に負担がのしかかってくるのは仕方がありません。仕事を変えるわけにも、無重力空間に行くわけにもいきません…
では、「姿勢をよくして」っと言われて、やる気になるか?
そういうことでもないですね。

なので、「今回は姿勢がもたらす影響」をお伝えしようと思います。
何故よくないか、何がよいのかを理解すると、おのずと必要性が見えてくると思います。

カイロプラクティックの目的は、神経伝達の邪魔を減らして身体の自己治癒力を発揮させることですが、
そのいい状態を保つのはなんといってもあなた自身ですから、あなたが少し気付いて変化させることで身体への良い影響ももちろん起こります!

その結果、2週間後にはスラッと楽に座っている自分がいるかもしれませんよ

ではまず
クイズQ.1
一般的に言われる猫背で「負担が大きくかかる」のはどこでしょうかっ?

1、背中(肩甲骨より下)
2、首の上の方
3、首の下の方(肩甲骨より上)
4、腰
(1~4のうち選択)*答えは1つではありません。答えはもうちょっと下の方です。

Σ(・ω・ノ)ノ
猫背を自覚するのは、座っている時が多そうですので、そのケースで解説します!

構造的な説明をしていきます。
まず、「人間の頭」はおよそ3~5キロのボーリングの様だとよく言われます。
その重いボーリングの位置が身体の中心部から離れていれば離れるほどに、てこの作用で重さは増していきます。
背骨はまっすぐの棒というわけではないので、重さに引っ張られてしなっていきます。
その結果、曲がり角の頂点には重いボールを支える力が集中してかかることになります。

集中してストレスがかかる場所が、結果的には辛い状態になりやすく、その周辺(首の上や両肩・背中にまで)辛さを広げていくと考えられます。

では、実際座った人を見てみましょう。
おおっと、背中が丸まっていますね。

この絵を見ると、3、首の下の方(肩甲骨より上)に集中して頭の重さがかかっていそうです

2、首の上の方 もつらそうにみえますが、これは身体が丸まっているために目線が下がることを阻止するため、首の上の方にある筋肉で頭を持ち上げていることが考えられます。

クイズの答えは2、首の上の方3、首の下の方(肩甲骨より上)でした

「っじゃ、じゃあ、いい姿勢ってのは何よ!?」
姿勢という言葉は、「キレイ・まっすぐ・曲がってない」などのイメージにとらわれやすいですが、
「身体(背骨)にかかる負担が最小限に抑えられる」座り方を目指せばよいのです。人それぞれ背中や身体の作られ方は違うのですから、自分のベストを探せばよいと思います。

例えばこちら。
背中はまっすぐで首の付け根にはストレスが少なそうにみえませんか?

この方は多少顎を引いていますね。

肝心なのは、赤の矢印です。
頭が背骨の上に位置していることで、ボーリングの玉を無理なく支えることが出来ています。
もしあなたの身体が身体を丸めた状態に慣れているなら、立て直すのは少し時間がかかります。
それでも少し、背骨と頭の関係を意識してみて下さい。

骨格屋は「今よりももっといい状態になりたい!」という方を応援・サポートします!お気軽にご相談下さいね
(個人差がありますので、ブログ上では具体的なものは控えさせて頂きます。)

初めての来院時に身体を丸めて話をされていた方も、今ではこちらが言わずともスラッと姿勢をよくしながらお話されています。
その方の努力ももちろんですが、よい姿勢が身体に無理なくしみついたことで自然とリラックスできるようになったんでしょうね

では次回の骨格屋ブログをお楽しみに~
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

背骨が曲がってるのが原因⁉カイロプラクティックの体の見方

みなさん、こんにちは
骨格屋西口店中北です

今週は、カイロプラクティックが最も得意としている「背骨」について書いていこうと思います

骨格屋に来られる方で、

背骨が曲がっていると言われたのですが・・・」(ρ゚∩゚) グスン

と言われる方が非常に多くいらっしゃいます

このような方は、レントゲン写真で見たり、家族や友達に指摘されたことがきっかけで、その後気になっていることが多いようです

特に、肩こりや腰痛などの症状がある場合は、「背骨の曲がりが原因なのでは」と余計に心配してしまいます

でも、ちょっと待ってください

みなさんは勘違いをしています

実は、「背骨はもともと曲がっている」んです

どういうことかというと、人の身体を横から見た場合、背骨は一本の棒のようにまっすぐなわけではなく、S字状にカーブしています

曲がることで、頭の重さや上からの衝撃をバネのように吸収するようになっているのです

また、後ろから見た場合も、逆S字状にカーブしていることが多くあります

これは、心臓が真ん中からやや左にあるため、それをよけるために胸の位置にある背骨が右側に曲がるからです

このように、背骨というのは本来曲がっているものなので、曲がっているからといってさほど心配することはありません

多くの方が誤解されているのが、

左右対称は良くて、非対称は悪い

という考えです

絵や模型は対称になっていることが多いので、そのような誤解が生まれてもしょうがないかもしれませんが、人間の身体は、完全に左右対称にはできていません

例えば、内臓を考えてみるとわかりやすいと思いますが、身体の右側にしかないものとして、肝臓や盲腸があり、左側にしかないものとして、胃や膵臓・脾臓などがあります

この事実だけでも、決して左右対称だけが良いというわけではないことがわかると思います

「でもそれは内臓の話で、筋肉や骨格は左右対称のほうが健康にはいいんじゃないの?」(; ̄Д ̄)

それでは、みなさんの利き腕はどちらでしょうか?

両利きの人も中にはいるかもしれませんが、右利きか左利きの方が多いと思います

もし右利きなら、右腕をよく使うので筋肉量は右の方が多いはずです

このアンバランスのおかげで、右利きの人は必ず右肩こりがあるのでしょうか?または、筋肉量の少ない左側の肩こりが必ず出るのでしょうか?

いいえ、決してそうではありません

右に肩こりを感じる人もいれば、左に感じる人もいます

さらに、腰痛を感じる人もいれば、全く肩こりも腰痛も無い人もいます

左利きの人も同様です

もう一つの例を挙げてみましょう。

不慮の事故により右腕を切断してしまった場合、必ず肩こりや腰痛といった症状が出るようになるでしょうか?

いいえ、そんなことはありません

先日のパラリンピックに出ていた選手の方々のように、非常に高いパフォーマンスを維持することもできます

これらのことから、左右非対称が直接身体の不調の原因になるわけではない、ということがお分かりいただけたと思います

「じゃあ、カイロプラクティックは何を診てるの?」((=゜エ゜=))

カイロプラクティックでは、身体の神経機能を評価しています

左右対称・非対称に関わらず、その人の身体の神経機能が100%発揮できているかどうかという点に着目しているわけです

身体全体を取り仕切るのは脳で、その脳への情報伝達は全て神経で行なわれています

神経からの情報伝達がしっかりと行なわれていれば、身体は調和を保って良い状態になります

前述の右利きの例だと、肩こりのある人と無い人の差は、この調和が保たれているかいないかの差だとカイロプラクターは考えます

そして、神経機能の妨害をしている部分が背骨にあると考えているのです

「神経機能を妨害している背骨」には、いわゆる「ズレ」があることが多いのも確かです

しかし、それだけで「神経機能を妨害している背骨」と決められるのではなく、それ以外の様々な情報から総合して判断されます

「でも、カイロプラクティックって「ズレ」を戻してるんじゃないの?」Σヾ( ̄0 ̄;ノ

ここが最も誤解されやすい部分です

カイロプラクティックは骨の「ズレ」を動かして戻しているのではありません

これは、今まで世界各国の様々なカイロプラクターが、施術の前と後にレントゲン写真を撮って骨が動いたかどうかを検証していますが、ほとんど動いていないという結果が出ていることからもわかります

では何をしているのかというと、背骨の関節に刺激を与えることで脳へ働きかけ、自分自身の力で神経機能を取り戻す手助けをしているんです

その結果、必要のない痛みが消えたり、姿勢が変わる、筋肉が柔軟になるなどの変化が起こります

身体の神経機能を100%発揮することで、現在の自分に最も適した状態に身体が変化するというわけです

なぜなら、「自分の身体は自分自身が最もよく知っているから」です

それでは、今日の要点をまとめると、

1.背骨が曲がっていることは問題ではない

2.左右非対称は問題ではない

3.本当の問題は、身体の神経機能が低下していること

4.カイロプラクティックは骨の位置を動かしているわけではない

以上の4点になります

カイロプラクティックは、まだまだ社会的認知度が低いのでいろいろな誤解が多いですが、草の根運動で少しずつ誤解を解いていければと思っています

それでは、また来週のブログもお楽しみに(。・ω・)ノ゙

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

健康とはこころと身体が共に健康である必要があります

こんにちは もりりんです

もう秋の足音が聞こえてきそうな割と涼しい日になりましたね。

いかがお過ごしですか?

今日は『心と体』についてお話させていただきます。

みなさんは「健康な人をイメージしてみてください。」と言われた時どんな人物像を思い描きますか。

ちょっと思い描いてみてください・・・・・・・・・・・・・・・・・。

どんな人を想像しましたか

ちなみに僕のイメージした人は体格は適度に筋肉がつき、小麦色に焼けた肌、こぼれる白い歯で爽やかな笑顔。こんな人を想像しました。

骨格屋のみんなにも聞いたところ。( ´∀`)つ

筋肉など肉体的な状態はみんな言っていましたが、他にみんなに共通していたことは
「笑顔」や「楽しそう」など表情もみんなあげていました。

健康な人のイメージに表情はかなり重要な要素として挙げられるのではないでしょうか

みんながイメージしたような自然な笑顔は体だけではなく心も充実し、前向きでなければできませんよね。

こんな風に、「健康」をイメージするときは、心と体の両方をつなげて考えることができます。

では、もし心と体のどちらかが、
あなたが今想像した「健康」な状態でなかったら…
こんなことを考えたことはありますか?

難しく考えなくても、体は正直者なんです

落ち込んでいるときには、背中が丸まり体全体が落ち込んでいませんか。
体がとてもつらいときには、ネガティブで後ろ向きな考え方をしがちではないですか。

心と体はリンクしているんです。

例えば、
心が落ち込んでしまっているときに背筋を伸ばし上を向いてみてください。不思議と気持ちが晴れてきます。

では、体がつらい時にポジティブで前向きな考え方をすれば体の痛みはカバーできるのでしょうか。

それはつらさの程度によって変わってきますよね。

でも注意していただきたいのは、カバーしようとして無理をしてしまうことです。
体がつらいときに無理に笑顔を作っても、体の問題の根本的な解決にはならないですよね。
骨格屋では、体の状態をしっかりと説明し、
あなたの元気をサポートすることを使命としています。
もっと体を良くしたい!元気になりたい!と思っている方は是非、骨格屋にご相談ください

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/不定休
=======================