見ている世界は脳が作る-トリックアートと錯視-蛇の回転

こんにちは!東口店の中北です
今回のブログは、身体の不思議のひとつ、 「錯視」 について書いていきたいと思います。
ちょっと長いですが絵もありますので、楽しんで読んでください

いきなりですが…この絵はどう見えますか?
(注!!!! 画像を見ると目が回りますのでお気をつけて

出典:http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/

1、これがどうした
2、なんか動いてる?
3、ちょうキモイ

この図は「蛇の回転」と言われています。

みなさんテレビや観光地でトリックアートを見たことがありませんか
トリックアートは、人の目の錯覚を利用した芸術の一種です。
アートですので「錯覚を作り出す絵」をあえて書いて、私たちを惑わせて(失礼)くれているんですね!

「トリックアート」って「錯視」なの
完全なつながりがあるかどうかはっきり書かれた文章はありませんでしたが、「錯視」の定義としては、視覚の錯覚

錯覚とは「実在する対象の真の特性とは異なる知覚のこと」である

とされています。
カッコ良く言ってみたはいいですが、ややこしいですね
ただ、目の「錯覚」(視覚の錯覚)を利用している絵であることは確かなようです。

それでは「錯視」の説明を…(・∀・)(^∀^)
錯視の種類は、形、明るさ、色、運動の見え方など色々あるようです。。

錯視研究というジャンルもあり、今回は先ほどの絵の作者でもあり日本における錯視研究の第一人者である知覚心理学者 北岡 明佳(立命館大学文学部)教授の文献を主に参考にさせて頂きました。

参照サイト:北岡明佳の錯視のページ

錯視は、目の「機能」がおかしくなった、ということではありません。
「脳と視覚の受け取り方の違い」を私たちは「錯視」としてみているんです。

ちょっと詳しくすると…
目からの情報は、視神経(視覚の神経)で回収され、脳の後頭葉というところまでいき、その情報が整理・認識されて、やっと、「見える」ということになります。

ということは、目で動きのない静止画を見ていても、

脳が、その静止画の「色」・「形」・「絵の周りとの繋がり方」を勝手に付け足しして受け取っていたら…。
静止画でも動いているように見えたりしちゃうんですね

さて、先ほどの絵「蛇の回転」の解説です!

1の方
「俺見えない」という方もいるかもしれませんが、20人に1人の割合で見えない人がいるそうです。北岡教授によると、その傾向は、知能が高い・年齢が高い 方にあるようです。(見えるから知能が…っってわけではありません

2の方
一般的にはこう見えます
絵の細かい部分を凝視すると動いていない(静止画である)のがわかります。

3の方
目には衝撃的ですよね…。お食事中でしたらすみません。

このように、動きのない静止画でも工夫すれば動いているように脳が勘違いしてしまいます。

さらにこのジャンルは、ただ「面白い」だけではなく、「生活に応用されていることを改めて発見したので、ここに書いていきます。

身近なものには、「交通状態への応用」 がありました

・上り坂と下り坂への応用
道路を正面から見た時、上り坂が下り坂に見える(その反対も)

これを利用して「渋滞の緩和」をする研究がされているそうです!
完成すれば渋滞も怖くない!

もうひとつは、「イメージハンプ」(目的:速度抑制)
実際の「ハンプ」とは道路が▲に盛り上がっている部分を言い、乗り上げるとゴトゴト音がし、スピードを出している車の速度抑制の効果があるとされています

「イメージハンプ」は、トリックアートの立体絵のようなもので、
車道舗装の色や形を工夫した擬似的な凹凸のことです。

白で▲が書かれていたり、車線の端に斜めの線が入っているのもそうみたいですが、カラフルなものもありました。(私はまだ見たことはないです。車酔いで倒れているからかな(ノ◇≦。) ビェーン!!!?)

うるく日本放送より抜粋 沖縄タイムスの記事です。(http://098oroku.com/d2010-05.html

医療においては、「緑内障の早期発見」の為のプロジェクトがあるようです。
人の目の盲点における「消える錯視」を利用して検査を展開出来ないか?と研究されているとの事でした。

北岡先生の資料を参考にさせていただくと、

錯視研究が扱う範囲は、形の錯視(幾何学的錯視)のみならず、色、明るさ、補完、奥行きなど実に多様です。その膨大な知識は、医療、福祉、建築、交通、環境デザインなど、さまざまな領域に応用できる可能性を秘めています。しかし現在は心理学領域での基礎研究に留まっており、実用化が進んでいるとは言えません。

とのことです。

また、「なぜ起こるのか?」「脳の中で何が起こっているのか?」はいまだ解明されていないようです…。将来に期待!!ですね(^∀^)

期待したところで、また来週
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

目の前の人はいったい誰だろう?顔だけに反応する顏細胞?

「あらこんにちは。」

「その節はどうも。」

「お元気ですか。」

「はい。元気です。

「では、また。

こんな会話の後。。。。

(今の誰だったかしら
顔は覚えてるのに名前が全然出てこなかったわ。)
なんて経験ありませんか?

どうも、もりりんです

このように、しばらく会っていなかった知人に会うと、名前は忘れていても、なぜか顔は覚えていることが多いですよね。

これは、記憶の仕組みに原因があるんです。

顔の記憶は、それを保存するための専用の場所があります。

そして実は、わたしたちは目の前の人が誰なのかということをまず、顔の違いで判断しているんです。

この顔認識の役割をしているのが大脳側頭部の紡錘状回(ぼうすいじょうかい)と呼ばれる場所です

脳を頭からカポッと外した時、ちょうど底面に当たるところの一部分です

この紡錘状回にある顔細胞と呼ばれる細胞の働きのためです。

この細胞は、顔の違いに特に強く反応して、今会っている人が「知り合いなのか初対面なのか」などを判断するための記憶に欠かせない存在なんです。

ですので、脳血管障害や事故による外傷で、この顔細胞がダメージを受けると、人の顔を見てもその違いが判断できなくなってしまうことがあるんです。

これを相貌失認(そうぼうしつにん)と言います。

でも、意外なことに相貌失認の患者さんは、顔の差はまったくわからないのに、身体や髪型、眼鏡などの違いはごく普通に認識できるんです。(゚ロ゚;)エェッ!?

驚きですよね。確かに顔細胞と言われるだけあります。

人の脳の仕組みってとても不思議です。

ちなみに、脳つながりということでこのお話とはまったく関係ありませんが、
『人の頭の良さは脳みそのしわで決まる。』って聞いたことありませんか?

確かに人間の脳のシワは猿に比べて多いようですが、

実は、イルカの脳の方が人間の脳よりもシワが多いんです。確かにイルカは頭が他の動物に比べれば良さそうですが、人間には劣ると考えるのが妥当だろうと思うので、しわの数と頭の良さは比例しないようです。

なんだか、つらつらと書いてみましたが、まだまだ人間の身体は不思議がいっぱいありそうです。

まだまだ勉強不足なので少しでも勉強して皆さんに還元できるように日々精進していきます。

今日も骨格屋のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。

では、今週もはりきっていきましょ

もりりんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

夢見るメカニズム。監督のいない記憶から取り出された即興劇

こんにちはもりりんです。(・∀・)つ

今日は『夢』についてです。
『夢』と言っても私の将来の夢を語るのではなく。・゚・(ノД`)、寝ているときに見る『夢』についてです。

いきなりですが
みなさんはどんな内容の夢を見ますか?

過去の経験や記憶が出てきたりすることがありますが、翌朝「何だかめちゃくちゃな内容だったな。」というような関係のない人物が登場して支離滅裂なストーリーだったりしますよね。

なぜ、こんな支離滅裂な夢を見るのでしょうか?

それは脳の前頭連合野というところが影響してると言われています。(*・ω・)ノ

前頭連合野は、外部の情報と過去の記憶を照らし合わせ、論理性や計画と言った高度な判断を司るため、人間らしさの源泉と言われ、損傷を受けると、理性的な判断ができなくなります。Σ(=゚ω゚=;)

この前頭連合野は、目が覚めているときは、常にフル稼働している状態ですが、寝ているときには活動をほぼ休止してしまいます。(・ω・)zzz

が、脳すべての働きが休止状態ではありません。

睡眠はレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)を周期的に繰り返しているため、眠りが浅くなった時、脳の部位で活発に動き出すところがあります

以前、西口店の中北のブログ『人の中の動物!?』の中にも出てきた海馬(かいば)というところです。

ちなみに、ブログにもあったように、海馬は人間の記憶に重要な役割を果たす器官です。

ここが活発に働きだすということは、記憶の中の、過去の情景や知り合いの姿などを自由にイメージできるようになります。

でも、眠っている間は、前頭連合野は休止状態であることが多いので、ほとんど働いていません。

ということは、眠っている間は海馬は活発に働き、前頭連合野は休止してしまいます。その結果、海馬の働きである記憶にある場面や人物は登場させることができるのですが、前頭連合野のはたらきであるきちんとした筋道や秩序を加えてストーリーを作ることができないんです。

支離滅裂な夢は、例えて言うなら、前頭連合野という監督のいない映画のようなものになってしまうんですね。

枕の下に自分の好きな人や物の写真を入れておくと夢で見られると言いますが、関係ないかもそれをしなくてもいつも意識していれば海馬で記憶され自然に夢に出てくる可能性があるということですね。(゚ロ゚;)エェッ!?

夢で逢いたいならもっと愛してよね!!
ぼくは、真実の愛を求め続けて行きたいと思います

サンキュー

お後がよろしいようで。。。。。。
今日も骨格屋ブログを読んで頂きありがとうございました。
もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

イメージトレーニングの効果を上げるコツ‐イメージのし方の違い

みなさん、こんにちは西口店中北です

今日から新年度が始まります
桜も咲き始めていて、まるで新入生を歓迎しているみたいですね

そして、今日は4月1日です。
エイプリルフールですが、骨格屋ブログは嘘をつきませんのでご安心を(笑)

今日は「イメージトレーニングについて」です

スポーツをされる方はよく耳にする言葉だと思います。

例えば、ボクシングでは、相手が目の前にいることを想像してシャドーボクシングという練習をします実際にはいない相手を頭の中で描いて、本番前の予行練習をしているわけです。

また、身体を動かさないで行なうイメージトレーニングもあります。

例えば、家にいるときに野球でホームランを打つ場面を想像したり、発表会の前にステージ上で自分が最高のパフォーマンスをしているところを想像するのもイメージトレーニングの1つです

これらのことは、誰しも1度は経験しているのではないでしょうか

でも、こんな事を考えたことはありませんか?

「イメトレって本当に効果があるの?」?q|゚Д゚|p

はい、みなさん正直に手を挙げてください( ´_ゝ`)ノ

シャドーボクシングのように実際に身体を動かしている場合は、実際と同じように筋力を使っているので効果はありそうです

でも、座って想像しているだけでは、効果はなさそうですよね

自分も当時はそう思っていました

でも、違うんです

「何が違うんですか~」(屮゚Д゚)屮 カモーン

想像するだけでも効果があるんです

実は、想像するだけでも、脳からの指令が神経を伝って筋肉まで届いています

例えば、自分がホームランを打つことを想像していると、バッティングに使う筋肉に脳からの指令が僅かに伝わっているんです。そのため、脳がバッティングの動きの時に「どんな指令をだせばいいか」という訓練となって、結果、パフォーマンスがアップします

筋肉への神経伝達と、身体の協調運動が鍛えられるというわけです

そして今回、イメージトレーニングの効果をさらにアップさせるコツをお教えします

イメージトレーニングの方法には、2種類の方法があります

1つは「体験イメージ」、もう1つは「観察イメージ」と言われるものです

「体験イメージ」は、自分が実際に行なっているようにイメージをするものです。野球の例で言えば、自分が打者になってバッターボックスに立っている場面を想像します

「観察イメージ」は、客観的に行動をイメージするもので、観客席から自分のバッティングを見ている場面を想像します

では、どちらのイメージの方がパフォーマンスをアップさせるのでしょうか?

1991年の西田保の研究では、ゴルフ経験の無い男子学生10名を対象に、7番アイアンで100m離れた的に正確に当てる課題に対し、学生を5名ずつに分けて、一方には「体験イメージ」を強化する訓練を、他方には「観察イメージ」を強化する訓練をそれぞれ3週間行ない、その結果を検証しました。それによると、「体験イメージ」群はパフォーマンスが上がったが、「観察イメージ」群は変化が認められなかったと報告されています

これ以外にも多くの研究で、「体験イメージ」の方がパフォーマンスの向上には有効であると言われています

さらに、イメージの仕方として、より正確に鮮明にイメージできる人の方が効果は大きいと言われています

これらの事から、正確に自分が体験しているようにイメージすることがコツとなります

それにより、身体の機能がより正確に鋭敏に使えるように教育されるのです

最後に付け足しとして、「観察イメージ」の使い方を・・・

「観察イメージ」は、失敗した時の分析に利用できます。客観的にイメージをして失敗を分析することで、失敗を次に活かし同じ事を繰り返さないように予防ができるのです

例えば、過去にぎっくり腰になった時の事を思い浮かべて、なぜそうなったのかを分析し(姿勢が悪かった・不意に動いてしまったなど)、今後は注意するという感じです

上手にイメージを使って、身体パフォーマンスを上げながら予防もしていきましょう

それでは、また来週お会いしましょう~(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

お酒は回るまで2~30分かかるのです。故に一気飲み禁止!

こんにちはもりりんです

早くも来週は12月突入ということでもう一年の締めくくりですね
と言うことはおつかれさん会や忘年会シーズンの到来です。皆さんはお酒は好きですか

「大好きです(´∀`*)」と言う方も
「私はちょっと。。(´-д-;`)」と言う方もお酒の席が増えるのでどうしても飲まざるを得ない状況もあるかもしれません

飲むとじょう舌になったり笑い上戸、泣き上戸、はたまた暴れたりする人などさまざまですよね
実際飲みニケーションとしてストレス発散や社交の為のツールとして使われたりしてますが皆さんはお酒と上手に付き合っていますか

ということで今回はお酒についてのお話です

まずお酒を飲むと血中に移行し、脳の神経細胞膜に作用することによって、知覚、認知、運動に変化が生じます。そしてお酒の量によって脳の外側から内側へと徐々に麻痺(働きの抑制)させていきます。そして脳の橋に達してしまうとこん睡状態になると言われています

しかし、飲んだ直後にそこまで浸透するわけではないんです

アルコールが胃から脳や全身に回るまで20分~30分かかると言われています
飲んだその場では全然平気なのにちょっと時間が経過してからトイレに行こうとしたら千鳥足になっていて『あれなんだか思ったより酔っぱらってる。。へへへ』と感じた経験はありませんか

ですから一気のみをして大量のお酒を摂取してしまうと自分の許容範囲を知らぬ間に越えていて30分後にこん睡状態なんてこともあるかもしれません(゚ロ゚;)エェッ!?

今居酒屋さんなでは一気飲み禁止徐々に定着しつつありますが、こんな危険性があるのでノリで一気飲みをしまわないようにあなたがストッパーになってくださいね。

また飲める量は体質や体調によって個人差があります

一般的に翌朝にお酒を残さない量は男性なら、日本酒で2合、ビールなら2本、ウィスキーのダブルで2杯程度。女性なら、日本酒で1.5合弱、ビールなら1.5本弱、ウィスキーのダブルで1.5杯弱程度といわれていますが

これはあくまでも目安なので上記以下の量でも次の日に二日酔いなったりすることもありますのでご注意ください

ということでお酒を飲む際は
1.アルコールの吸収を遅らせるためできるだけ空腹時はあまり飲まずおつまみを食べながらゆっくり飲んでください。
2.アルコールが回るには時間差があるので短時間で大量に飲酒しない。
3.こん睡や急性アルコール中毒は自分ではどうすることもできませんので失禁や失便、寝ながら吐いたりしている場合はすぐに救急車を呼んでください。

お酒は百薬の長と呼ばれ薬としても扱われていたようですが飲み方が大切です。急性アルコール中毒は一気飲みの強要が原因として多いので危険性を十分認識して人には強制しない。自分自身の体調や体質を把握して無理しすぎないように心がけてくださいね

ちょっと話題としては早かったかもしれませんが来月に備えてお酒の話にしてみました

お仕事が忙しくなってくる時期ですのではめを外さないように週末、年末楽しく息抜きしてください。息抜きしても体の調子がすぐれない方は遠慮なく骨格屋にご連絡ください。

骨格屋スタッフが全力でサポートしますよ

今日もブログを読んでいただきありがとうございました
もりりんんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================