プライミング効果で痛みに敏感に?つらい痛みの原因かも

花粉に泣かされている今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか?

こんにちは骨格屋の井口です。

つい先日も空が黄色くなっていて
てっきり黄砂かと思いましたが

どうやら煙霧というらしいですね
煙霧という言葉は初めて知りました。

煙霧とは?→https://kotobank.jp/word/%E7%85%99%E9%9C%A7

来院された方々も口々に
「黄砂がすごい!」
といわれていましたが、

事前にニュースなどで黄砂が来る!!
と騒がれていたところに
あの空の黄色をみたら
「黄砂だ!」
と思ってしまいますよね

こんな風に事前にある情報や事柄を
見聞きしておくことで
その後の考えなどに影響を与えることを
プライミング効果といいます。

他にも小学生のころにはやった
「平山(ひらやま)って10回言ってみて」
「ひらやま、ひらやま、ひらやま・・・」
「じゃあ、世界で一番高い山は?」

「ヒマラヤ!」
「残念、エベレストでしたー」
なんてのもプライミング効果の一つといわれています。

ところでこのプライミング効果
実は体の痛みにも大きく関係していることが
わかっています。

例えば
Dillmann J
Miltner WH
Weiss T.
らの研究によると

「激しい」「突き刺ささる」「ヒリヒリする」などの
痛みを連想する言葉を考えている場合は
痛みに関係の無い言葉を考えている時と比べ
レーザーによる刺激に対する感受性が高まり
痛みの感覚が強くなる。
つまり
痛みに関連した言葉と痛みの刺激が組み合わさると
プライミング効果で
痛みが雪だるま式に膨れ上がる。

ことがわかっています。

もっとも痛い時に痛みの事を考えない
というのはなかなか難しいですが

習慣的に痛みに関する言葉を使っていたり
痛みの事をいつも考えているなと感じるような場合は
自分で自分の痛みを感じやすくしているかも知れません

そんな場合は、
痛みが無くなった後の事や
趣味の事などを考えて
痛みから注意をそらせることが
大切です。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

臨床上よく見られる、神経系機能障害のメカニズムその2

こんにちは、山田です(。・ω・)ノ゙

今回は、神経系機能障害のメカニズムその2で、神経系機能障害の好発部位についてです。

神経系が通過するトンネル

身体には、神経系が通過するための軟部組織、骨などによって形成されたトンネルがあります。
例えば、手首にある手根管には正中神経、脊柱にある椎間孔には脊髄神経、殿部の梨状筋下孔には坐骨神経が通っています。(他には、ギヨン管、肘部管、橈骨神経管、ハンター管(伏在神経)足根管など)
神経系はそのトンネルの内壁を形成する構造との間に摩擦を生じたり、内壁による圧迫を受けたりします・゚・(ノД`;)・゚・

神経系が分岐する箇所

神経系が分岐する箇所で、特に鋭角に分岐している箇所では、神経は運動による適応が行いにくいため、張力が大きくなりすぎて神経系機能障害が生じやすいのです。
例えば、総腓骨神経が浅腓骨神経と深腓骨神経に分岐する箇所などです。

神経系が相対的に固定されている箇所

例えば、腓骨頭部での総腓骨神経、橈骨頭部での橈骨神経などで、このような箇所では、神経系の可動性が制限されるため、神経系にストレスが加わりやすく障害が生じやすい。

神経系が骨の上を通過する箇所

このような箇所では、摩擦による障害が生じやすい。
例えば、内果上を脛骨神経が通過する箇所、腕神経叢が第一肋骨上を通過する箇所、橈骨神経が上腕骨の橈骨神経溝を通過する箇所です。

緊張点

関節運動に対して、神経系が主として運動によって適応する箇所結合組織が少なく、主として伸張によって適応する箇所は結合組織が発達している。そのような箇所は緊張点と呼ばれ、一般に関節周囲に見られます。
胸椎6番レベルや膝関節後面は緊張点であり、臨床的に神経系の障害が生じやすい個所です。

神経障害の実際

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
実際には、神経系機能障害には特有な症状や徴候は存在しないといわれているのもあり、臨床では、事故などの急性的ではない限り、単一的な問題ではなく長期の間に複雑化して、今現在の症状が出ていると考えられるので、回復にも時間が掛ることが多いと感じます。

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

臨床上よく見られる、神経系機能障害のメカニズムその1

こんにちは、山田です

今回は、臨床上よく見られる、比較的軽度な神経系機能障害のメカニズムについて紹介したいと思います。
いわゆる、しびれや鋭い痛み(神経の障害)は、身体の中でどうなっているのかを解説していきます。

神経組織は、物理的外力(摩擦、圧迫、張力)によって直接的に影響を受けますが、必ずしも直接的かつ大きな外力が影響をしているわけではないようです。

20mmHg 【ミリメートルエイチジー】(水銀柱ミリメートル)程度の比較的軽度の圧力増加によっても正常な血流を保つ圧勾配が障害され、神経への栄養補給が低下します。
したがって、通常の運動、姿勢、反復的筋収縮により、神経の栄養が障害される可能性がある訳です。

外部からの圧迫の増加により、神経線維からの静脈の流れが障害されると循環障害により酸素欠乏状態や浮腫が生じ、さらに圧迫が増加する、その結果、神経束内線維化が生じることにより一層圧迫が増加し、低栄養低酸素状態が増悪します。

結果、栄養障害がおこり、さらに軸索輸送メカニズムが影響を受けると神経伝達物質を十分生産することが出来ず、神経の伝達機能に問題を起こすのです。

これらの、神経障害の結果、疼痛、知覚異常症、無感覚症、筋力低下、反射低下、自律神経系徴候が生じることになります。

症状の種類
神経系機能障害の主な症状は痛みですが、その他に、脱力感、麻痺、異常感覚、感覚脱失を訴えることがあります。
「焼けるような痛み」の訴えは神経性の痛みの特徴的な表現ですが、その他「はっきりしない痛み」「深部の痛み」「重いような痛み」「ズキズキするような痛み」「鋭い痛み」など、様々な表現が見られます。

神経症状が出ている方で、足部、中足趾間関節部、指間のような部位が「むくんでいる」と訴えることがありますが、訴えのみで明確な浮腫が見られない場合が多いです。
むくみの感じは、神経系の異常によって、もたらされている可能性が高いと思います。

異常感覚および感覚脱失は、痛みを伴う場合と痛みを伴わない場合があります。
脱力感は、遠心性のインパルスが障害されることによる運動麻痺の場合もあるが、痛みのために関節を動かすことが出来ない疼痛抑制による筋力低下の場合もあります。

次回は、神経系機能障害の好発部位を紹介していきます。
今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

どうして痛みは突然やってくる!?急に痛みが出る原因は?

今日のテーマは「突然痛くなったんですけど

ある日突然痛くなるというとぎっくり腰がイメージしやすいでしょうか?

ぎっくり腰のきっかけと言えば

ちょっと重いものを持ったら・・・
うがいをしたら・・・
クシャミをしたら・・・ etc.

どれもちょっとした事がきっかけですがひどい場合は全く動けなくなるような痛みに襲われてしまいます

まさにある日突然悲劇が訪れるのですが・・・・

実は健康な体が突然痛くなることはほとんどありません(゚ロ゚;)エェッ!?

もちろん事故やスポーツ中のケガなどは別ですが・・・

ちょっとしたきっかけでおこる痛みは、自分では気付かないだけで着々と痛くなる準備が整えられていたっていうことですw(゚o゚)w オオー!

つまり実際痛みが出るか出ないかの違いはほんの少しだったりするので突然痛くなることもあるのですが

痛みは出てないけど危険な状態と本当に健康な状態にはかなりの差があります

つまり本当に健康な状態から突然痛くなることはまずないんですねw(゚o゚)w オオー!

「でも昨日までは調子良かったのに・・・」というあなた

“かえるをいきなり熱湯に入れるとあわてて飛び出るが、水から少しづつ温めていくと茹で上がるまで気付かない”

なんていう話がありますよね

まさにこれと同じで人間も日々少しずつたまっていく疲れには気付きにくいものなんです

かなり疲れている状態でも長年かけてたまった疲れは“いつもの感じ”として気付きにくいんですね(TдT)ノ

しかもその疲れは「年齢のせい」にして片付けられてしまうのですが(ρ゚∩゚) グスン

ということで

突然痛くなりました

っていう方は調子が良いか悪いかの判断が痛みがあるかないか

になってしまっていて限界まで来ていることがわからない
あるいはわかっていても無視してしまっているかのどちらかですw(゚o゚)w オオー!

ですので

突然痛くなるのは嫌だ

っていう方は体の変化にもう少し注意を向けて、ちょっと調子がおかしいな?と思ったら
軽い有酸素運動をする

ゆっくりお風呂に入る

ストレッチをする

しっかり睡眠をとる  etc.

早めにケアをしていくことが大切です

自力で回復できない自分がどんな状態かみてもらいたいっていう場合はカイロプラクティックケアをお勧めします
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

どんな痛み?日本と海外の表現の違い。治療の鍵になることも

こんにちは骨格屋のひょうきん者もりりんです

骨格屋ではたくさんの痛みを抱えている方が多くご来院されます

痛みは感じている方とそうでない第三者が痛みの質を共有するのはとても難しいことです。

どんな痛みか伝えるのは難しい?

特に痛みを抱えている方は色々なシチュエーションで「どんな痛みか?」を人になかなか伝わらず、もやもやしてしまうということってありませんでしたか?

 

しかし、責任組織や病状経過の判断にとって「どんな痛みか?」というのはとても重要なことです

そのことを考えると患者さんと痛みの内容について共有できることが必要ですが、感覚としての痛みの曖昧さゆえなのか痛みの感覚の性質を直接的に表す語句はほとんどなく、共通語での対話は難しいものがあります

日本語と英語の表現の違い

日本語では痛みを表す言葉として
「ちくちく。」
「ずきずき。」
「しくしく。」
「ガンガン。」
など、例を挙げればきりがないですが、擬音による繰り返し言葉がよく使われます

 

英語ではどうでしょうか。
「piercing pain」  突き刺すような 鋭い痛み
「throbbing pai」   ずきずきする痛み
「cramping pain」  うずくような痛み
「shooting pain」  つけぬけるような鋭い痛み

など、その刺激の状態や刺激を与えるものを具体的に表した言葉が多く使われています

どのように和訳するか。。

患者さんの痛みについて尋ねるものを「痛みの質問票」というのですが、その草分け的な存在で、世界的に最も使われている「マクギル疼痛質問票」というものがあります。

 

マクギル大学のメルザック博士が作ったものなんですが、それを医学博士の熊澤孝朗(くまざわたかお)先生が『標準 痛みの用語集』(南江堂)を作成する際に、マクギル疼痛表質問票の中にある痛みを表す形容詞全78個をどのような和訳で載せるか悩んだそうです

というのは、これまで様々な日本語に訳されていたので痛みの質に関する表現を共通認識できるものにしたかったのだと思います

その為、国際結婚されている言語学者や医師の方々、親が国際結婚しているバイリンガルの方々、そういう何人かの人たちの協力を得て改めて訳したそうです

その作業の中で、教養のある年齢の高い方でもほとんど聞いたことのない形容詞があったそうです。(いわゆる古語です。)

また、先ほどのように日本語は同じ単語を繰り返し言葉で表現することが多いので「ずきずき。」よりも強い痛みを「ずきんずきん。」としたり、ちょっとしたニュアンスから他の方が「ビリビリ。」と訳しているのを「ぶるぶる。」としたり、大変苦労したそうです

その結果、個人の表現の違いを表すために元の英語のニュアンスの説明を書いたそうです

協力者の方々との話し合いを持つうちに、具体的なもので具合を表す英語ならではの質問票であることを痛感し、それを不自然な日本語に書き換えてもあまり意味のないことではないかと熊澤先生は感じたとありました。

痛みの表現は地域によっても違う

日本ではさらに地方によって痛みを表す言葉が違います。そういった点でも痛みの標準化はかなり困難です

 

でも、僕個人的には痛みの質に関してあなた自身が感じた言葉でそのまま表現してほしいのです
「どんな痛みですか?抽象的な言い方でかまいませんので。」と伺います。

それはその方の表現にできるだけ近い痛みの感覚を共有したいからです。英語より明確な意味上での区分はないですが、その痛みの表現されている「口調。」や「表情。」からも細かな情報は受け取りたいからです。

微妙な痛みの表現が治療において大きな手掛かりになることもあります。

もちろん個々の表現方法なのでそれを100%共有できるかはわかりませんができるだけ近い感覚を得て責任組織や病状経過の過程を正確にくみ取れればと考えています

 

「こんな言い方で良いかな。」と不安に思うかもしれませんが感じたままの言葉で教えてください
そのちょっとしたニュアンスが施術や評価する上で重要な手掛かりになります

今日も骨格屋のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました
もりりんでした(・◇・)ゞ。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================