腰痛の原因とされる腰椎椎間板が関係する症状について。

こんにちは骨格屋の山田です

今回のブログは腰痛の原因について質問を受けることがあったので、原因の一つでもある椎間板についてまとめてみました

~腰痛の原因とされる腰椎椎間板が関係する症状について~
椎間板ヘルニアについては以前のブログ

ヘルニアは良くなる?カイロプラクティックのヘルニアへの効果

椎間板ヘルニアの実態1‐大きな誤解レントゲン写真に写らない

健常者の76%に無症状の椎間板ヘルニアがみられたという件

などを読んで頂ければと思います

私は椎間板ヘルニア以外の椎間板障害のことについてまとめてみました

椎間板って

椎間板はイメージ的にはバウムクウヘンの真ん中の穴にゼリーのボールが入っている感じで、コラーゲンから構成される膠原線維でできたバウムクウヘンのように多重構造になっている「線維輪」とゲル状でムコ多糖体でできている「髄核」で構成されています。(軟骨性の「終板」が上下を囲んでいます)
この構造は水枕が圧されてもつぶれず弾力性とある程度の可動性を持つように、髄核の流動性が圧の分散を行い脊柱の屈伸やねじれを可能にしています。

ヘルニア以外の椎間板損傷とは

椎間板と聞くと椎間板ヘルニアをすぐに思い浮かべると思いますが、椎間板の障害はヘルニアだけではありません。
椎間板内症障(※)や老化や過負荷による変性に外力が加わったことによる線維輪の損傷なども腰痛の原因となっています。
※椎間板内障症(変性症)とは?
腰痛で長く座ることができず、立ち上がるときも腰がすぐに伸びないことが繰り返されるとこれを椎間板変性症または椎間板内部障害症ともいいます。
まるで椎間板自体が痛みを感じるセンサーになったとも言え、 これは椎間板の髄核が脱出した椎間板ヘルニアとは違う症状です。

正常人における腰椎MRIの異常所見の頻度

腰椎のMRI検査で時折見つかる“異常”所見が、どの程度の臨床的意味を持つか明らかではない。この研究では、腰痛の既往がない20~80歳の成人98人を対象に腰椎MRIを施行し、高率に異常所見が見つかったと報告している。

腰椎MRlで全椎間板の5椎間に椎間板ヘルニアがあるかどうか、以下の所見を基に観察した。椎間板膨隆、対称性に椎間板が脊椎管内に膨れている。椎間板突出、局所的に非対称性に椎間板が膨れてる。椎間板脱出、さらに高度に椎間板が突出している。診断する放射線科医の予断を減らすため、これら98例のMRIに腰椎患者の異常所見のあるMRIを交ぜ合わせた。
その結果、98人中52%に少なくとも1椎間以上の椎間板膨隆が見られ、27%に椎間板突出が、1%に椎間板脱出が見られた。加齢と共に椎聞板膨隆の頻度は増え、椎間板突出は活発な肉体活動を行っている人に多く見られた。2椎間以上の異常所見は38%に認められた。その他の異常所見として線維輪欠損14%、椎間関節炎8%、脊椎分離、および脊椎滑りがそれぞれ7%に見られた。

参考文献N Engl J Med 1994 Jul 14;331:69-73

もうひとつ
ジョージ・ワシントン大学(ワシントン DC)の研究において、下記のような調査報告がなされています。

過去に、まったく腰痛を経験したことの無い人を、MRI検査において観察したところ、60歳以下の痛みのない人の1/5にヘルニアが認められ、半数の人に椎間板の膨隆が見られた。

又、60歳以上では、実に1/3の人に、椎間板ヘルニアが存在し、80%近くの人に、椎間板の膨隆が見られる。

これは、坐骨神経痛や腰痛症状を訴える痛みこそないが、椎間板ヘルニアをもつ人が、かなりの確率で存在している事を表しています。

つまり、椎間板ヘルニアや変性があっても必ずしも腰痛が起こるとは限らないということです。
ただし椎間板ヘルニアを持っていて、今は症状が無くても将来的に何らかの症状を起こす可能性もありますので、日頃のケアは必要だと思います。

カイロプラクティックでの椎間板へのアプローチ

一般的なカイロプラクティックでの治療は、問題となっている椎間板の圧を軽減させるように操作する方法(代表的なカイロプラクティックテクニックでは特殊なベッドを使用するコックステクニック)をとります。

このテクニックでは整形外科等で行われている全身的な牽引ではなく、問題部分を局所的に圧を下げるように操作をします。

また関節の機能障害(※)(俗に言う「骨のずれ※」)を正し、関節の可動性と神経機能を取り戻していきます
また、再発防止のため障害部分に負荷をかけないような生活環境についてのアドバイスなども重要な要素となります

※骨のずれ

関節の遊びが何らかの原因で障害を受けた状態が「関節の機能障害」で一般的言われている「骨のズレ」なのです。
※関節機能障害
関節の位置や筋肉、腱、靭帯の動きをモニターしている所を固有受容器といいます。
これに異常があれば、「神経の命令異常」が生じ、筋肉が正常に働かなくなり動作がスムーズに行われなかったり、骨を正常な位置に留めておくことが出来なくなります

最後まで読んでいただきありがとうございます

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

つらい冷え性手足の冷えの原因その3 喫煙と自律神経

冷え性の原因 血流を悪くする要因

先週に引き続き今日は血液の流れを悪くしている原因の残り2つを紹介します。

喫煙

まずは喫煙から

タバコに含まれるニコチンは急激に血管を収縮させてしまいます。
当然手や脚に血液はいかなくなりあっという間に冷えてしまいますね。

さらに喫煙によって基礎代謝も下がってしまう為、体温自体が上がりにくくなってしまいます(TДT)

冷え性にタバコは禁物ですね!

もちろん冷え性でなくてもタバコが身体に良くないのは今更言うまでもありませんが・・・

自律神経の乱れ

そして最後になりましたが実は冷え性の中でも多い自律神経の乱れによるもの!

自律神経については以前にもかきましたが
(体を自動制御する自律神経 交感神経と副交感神経の働き)

自律神経はその名の通り自律して勝手に働いてくれる神経で交感神経と副交感神経の2つがバランスを取り合っています。
そして身体のほとんど全ての状態をコントロールしてくれているんですね。

この自律神経は抹消の血管が縮んだり広がったりするのもコントロールしていますので自律神経が乱れると血管が縮んだままになり血液の流れが悪くなることがあります。

ところでこの自律神経が乱れる原因は体質やホルモン分泌の異常、不規則な生活や食生活などいろいろありますがやはりストレスの影響はとっても大きいようです。

自律神経を乱すストレス

「ストレス」と聞くとなんとなく精神的なものを想像すると思いますヽ(TдT)ノ

それ以外にも急激な気温や湿度の変化も自律神経にとっては立派なストレスになりますw(゚o゚)w オオー!

もちろん精神的なストレスの影響は大きいのですが

そしてその他にも構造的なストレス(゚∇゚ ;)エッ!?

これは骨盤や背骨の歪みによるストレスです。

ゆがみがあると筋肉はとっても緊張してしまいます。

たとえば!

このブログを読んでいるあなたはおそらく座っている状態だと思いますがそこから身体を右でも左でも傾けていってみましょう
傾けていけばいくほどいろんな筋肉が緊張してくるのがわかると思います

身体に歪みがあると身体の中ではいつも引っ張られて緊張している筋肉といつも縮んで緊張している筋肉が出てきます。

そして身体の歪みが慢性化すると筋肉の緊張は取れなくなってしまいます(/TДT)/

この筋肉の過緊張これも自律神経にとっては立派なストレスになるんですよ

そしてこのいろいろな種類のストレス、一つ一つはそれほど大きくなくても重なってくると

やっぱり自律神経の乱れによる冷えには規則正しい生活や運動習慣、精神的なストレスの発散が大切ですが、身体のバランスを整えることもとっても重要です

ということで4週間にわたってお送りした冷え対策もこれで終了です。

体質だから・・・とあきらめないでできることから改善してみましょう

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

肩こりの原因は運動不足?つらい肩こりを改善する簡単な体操

肩こりについて

今回はカイロプラクティックらしい?内容で肩こりについてです!

たくさんの人が経験する肩こり。ひどい方は、肩のこりだけでなく痛みやしびれ、頭痛、吐き気、めまい、いらいらや倦怠感など肩こりだけにとどまらずいろんなな症状に悩まされます。

でも肩こりっていったい何でしょう、どうして肩こりになるのでしょう?

肩こりの原因

これまた原因はいろいろあって 筋肉の使いすぎ、運動不足、姿勢の悪さ、骨格の歪みなどや内臓疾患、婦人科系疾患などの影響でおこる場合もあります。

運動不足

その原因のなかでも多いのが運動不足です。

肩こりに限らずいわゆる“こり”は血液循環の悪さなどから疲労物質が筋肉内にたまる事でおこります。

筋肉は動かすことで血液の循環を良くするポンプのような役割をしてくれているのですが、動かさないで長時間力を使っていると逆に血管を圧迫してしまい血液循環が悪くなってしまうのです。

特に肩には腕と頭がくっついていますが、腕の重さは体重60キロの人で片方2~3キロ、そして人間の頭の重量は体重の約8%といわれていて、体重50kgの人ならばなんと約4kg!大きなスイカ1個分に相当します。

この重い頭と腕を肩の筋肉は人知れず支えてくれているんです( >o<)~ノ
この負担に運動不足が重なるとさらに血液循環を低下させ、肩こりがひどくなっちゃうんですね。
パソコンに長時間向かっていると肩こりがひどくなるのも当然の結果ですね。

身体のバランスの崩れ

また、身体のバランスの崩れも多い原因のひとつです。

日本人の多くは、肩がまるまった(前に巻き込んだ)姿勢をしています。

肩がまるまると首が前に突き出てきてしまうのですが、こうなると上半身のバランスが崩れて、首がいつも中腰?のような状態になってしまい、ただでさえ重い頭を支えている肩の筋肉にさらに負担がかかり、肩こりにつながります!

このような肩こりをほっておくと、肩こりのためにさらに血液循環が悪くなり、疲労も回復しづらくなると言う悪循環に陥り、慢性的な肩こりや肩こりにともなう様々な症状がでてくるのです。

肩こりに限らず、身体の不調は、倦怠感や、いらいらなどにつながり、気力や心の余裕を奪っていきますが、骨折などのケガと違って他の人から見ると症状が分かりにくいため、知らず知らずのうちに人間関係を悪くしている場合もありますのでご注意を!

こうならないためにも、時々肩まわりの筋肉をよく動かしてあげることが大切です!

肩こり予防の体操

お勧めは“肩まわし体操”

なんとも安易なネーミングですが・・・
ポイントは肩よりもではなく肩甲骨を大きく動かく事!

やり方は指先を同じ側の肩先に軽く当てた状態でひじを大きく回すだけ(^0^)v

こうすると肩を動かすと同時に肩甲骨が大きく動かされます!

とっても簡単お手軽ですが、効果はバツグンですのでぜひお試しを(^0^)/~~~~

それでもつらいときは急いで骨格屋へお越しください(^-^)ノ

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================