インフルエンザに感染する人、感染しない人の違いと予防対策

こんにちは、山田です(*゚▽゚*)ノ

この季節同じ職場や学校で過ごしていても、インフルエンザに感染する人と、感染しない人がいます。
家族の間でもそうですよね。

流行のたびに感染する人もいますし、予防接種も打たないのにまったくかからない人がいますね。
この違いはどこから生まれるのでしょうか?
私はというと「まったくかかってない(自称ですが)」人です(*゚▽゚*)
でも、もしかしたら明日かかるかもしれませんけどねノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
なぜかというと・・・それは記事を読み進めてみてください.。゚+.(・∀・)゚+.゚

インフルエンザの感染経路

それでは、まず始めに感染する経路をみてみましょう。
インフルエンザは主に飛沫感染で人に移ると考えられますが、接触感染や空気感染の可能性もあります。

飛沫感染とは:

インフルエンザに感染している人のくしゃみや咳によって、つばなどの飛沫が周囲に飛び散り、周囲の人の呼吸器に直接侵入して感染を引き起こすものです。

接触感染とは:

飛沫がくっついた物などに触れたことで手にウイルスが付着し、手についたウイルスを目や鼻、口にもっていくことによって、粘膜からウイルス侵入することです。
感染者が使用したドアノブや食器、電車のつり革などにウイルスが付着して、それを触った人が感染します。
家庭だと歯磨き時に口をゆすぐ際にコップなどを共用していると家庭内で感染しやすいです。

空気感染とは:

飛沫から水分が蒸発したごく細かい粒子(飛沫核という)が長い間空中に浮遊し、その空間にいる人がウイルスを吸引することで起こる感染です。
狭い部屋などでは粒子が比較的長く浮遊することがあり、ウイルスが好む空気が低温で乾燥していると長く感染力を持ち続けてしまいます。

不顕性感染とは

家庭内や、職場、学校で流行していても平気な人っていると思いますが、実はかかっていても症状が無いことがあります。
それを「不顕性感染(ふけんせいかんせん)」といいます。

ウイルスが、身体に入ったとしてもすべての人が高熱や関節痛などの全身症状を起こすわけではありません。風邪のような軽い症状で終わってしまう人や、まったく症状が出ない場合もあります。
実は、このような人は、自覚症状がないだけで、実際には感染しているのです。

病原体にもよりますが、不顕性感染の方が一般的で、発症することの方がアンラッキーといえるでしょう。

キャリア(保菌者)とは

不顕性感染の場合、症状が出ない、または軽いため、自分が感染源として気付かないうちにウイルスを拡げてしまっているというおそれがありますノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
このようなことを医学的にはキャリア(保菌者)と呼ぶそうです。
ですから、インフルエンザが巷で流行っているときに「私はマスクもしたこともないし、特別な対策なんかしなくても大丈夫(☆゚∀゚)」なんていっていても、実は、たまたま不顕性感染でキャリアになっていたとか、偶然過去に同じ型のウイルスに感染したことがあってウイルスに対する抗体を持っていたか、偶然体内で作られた抗体がウイルスの型に合っていたなんて可能性が考えられます。

そう、今まではインフルエンザに感染していても「偶然」発症していなかっただけかもしれません(゚∇゚ ;)!
私たちの周囲には、インフルエンザウイルスだけではなく様々な菌やウイルスがいます、予防接種をしたってインフルエンザにかかり発症する人がいます。
ですから「今までかからなかった人」がいても単に発症していなかっただけかもしれません。
なので、私はラッキーなだけで「自称まったくかかってない人」なのです( ̄▽ ̄;)

インフルエンザの感染予防対策

それでもなるべくなら感染したくないので、感染予防対策をしましょう。
感染予防対策:
1、よく寝る
寝不足は感染症だけでなく、様々な不調の原因になります。
2、手洗いをこまめにする。
うがいより手洗いをこまめにすることの方が感染リスクを減らすという研究データがあります。
3、栄養バランスの取れた食事をする。
4、定期的に運動をして、体力をつける。
5、マスクをする。
最近の高機能マスクはインフルエンザウイルスのような小さな物質もシャットアウトするようです。
いわゆる普通のガーゼタイプのマスクはウイルスを通してしまいますので注意!
自分が撒き散らさないためにもマスクをしよう!
6、部屋の中を湿度50%以上に加湿する。
ウイルスが好むのはまさに日本の冬のような乾燥した寒いところです。
加湿して暖かくすれば、短時間で死滅します。

他には家族で共用するコップなどは分けたり、毎回洗うようにするといいですね。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

腹筋が弱いと腰痛になるって本当?間違った腰痛対策は逆効果

腹筋や背筋を鍛えないと腰痛は良くならない?

こんにちは
骨格屋の井口です

「やっぱり腹筋鍛えないとだめですよね…」
「私、腹筋無いから…」

腰痛で来院された方からこんなことを言われることが良くあります。

腹筋が弱いと腰痛になる

腰痛の方にもそうでない人にもかなり広まっている常識のようで…

でもちょっと待って下さい

腹筋も背筋も鍛えに鍛えているアスリートや
これ以上筋肉のつけようがないボディビルダー中にも
腰痛に悩まされているかたが大勢いますΣ(‘◇’*)エェッ!?

この事実だけでも
“腹筋を鍛えると腰痛がよくなる”
って言うのはどうも怪しそうです(; ̄Д ̄)

じゃあこの話はまったくのでたらめなんでしょうか?

というとそうともいえません

腹筋と背筋の腰への影響

実際腹筋・背筋をバランスよく鍛えることは
腰の負担を軽くしてくれますので
腰痛の予防になるのは事実です!

例えば、腰痛持ちの方が愛用している腰痛ベルト
しっかり巻くことで腰にかかる負担を軽減してくれますが、
これと同じように鍛えられた腹筋や背筋は
自前の腰痛ベルトのような効果があるんですw(゚o゚)w オオー!

ただし痛みがある時に腹筋や背筋の運動をする場合は
注意が必要です

がんばって鍛えようとすればするほど
痛みが強くなることもありますので・・・

腹筋や背筋で腰痛がひどくなる場合

そもそも腰痛の原因はたくさんあるので
すべての腰痛に効果のあるという方法はないのですが…

たとえば腰痛の原因の一つ「筋筋膜性の腰痛」

これは簡単に言うと
筋肉の疲労やコリが原因で痛みが出る腰痛です

つまり筋肉がこって、疲れているのに
ちゃんと回復できていない状態です(TДT)

そして腹筋や背筋をして筋肉を鍛えるというのは、
普段はかからないような負荷を筋肉にかけて
無理やり疲れさせているんですねΣ( ̄ロ ̄|||)

その疲れた筋肉が回復するときに
前より強くなって回復するのが
筋力トレーニングの効果というわけです

ということは
疲れて回復できずに困っている筋肉に
腹筋や背筋でさらに負荷をかけるとε=ε=(;´Д`)

どうなってしまうかは明らかですね

ということで痛みがあるときや調子がよくないな?
と思ったときは頑張って腹筋を鍛えるのではなく
適度に休んでストレッチや体操などで
回復させることのほうが重要です

自力で回復できない
しっかりプロにみてもらいたい
という方は骨格屋に早めのご予約を!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

肩こり予防-寒いと入ってしまう首や肩の力を抜く効果的な方法

寒くなると肩がこるのはなぜ?

こんにちは骨格屋の井口です。

「寒くなると肩こりがつらくなってくる!」

という方は多いようですがどうして
寒くなると肩こりがひどくなるのでしょうか?

肩こりの原因

そもそも肩こりは血液循環の悪さなどから
疲労物質が筋肉内にたまるのが原因と考えられています!

だとすると
寒いせいで血液の循環が悪くなっているところに、
これまた寒くて肩に力が入っていると
肩こりになリやすいのは当然です!

ということで
温かい格好をして肩の力を抜けば
問題解決です∑(‘◇’*)エェッ!?

とは言っても寒いとついつい
肩に力が入ってしまいますよね(^-^;A

寒いと肩に力が入るわけ

力を抜こうと思っても
いつの間にか入っている肩の力!

でもどうして寒いと肩に力が
入ってしまうのでしょう?

この肩に力が入り首をすくめた姿勢や
背中を丸めた姿勢は
体から逃げていく熱を
少しでも少なくする為の姿勢なんですw(゚o゚)w!

というのは
縮こまって丸くなることで
外の空気に触れる部分、
つまり体の表面積を小さくしているんですね!

冬の風物詩?
こたつで猫が丸くなっている姿と同じです

ちなみに欧米人の彫りの深い顔と違って
日本人の扁平な顔は凹凸が少ないので
表面積が少なくより寒冷地仕様になっているんですよ

丸まって肩に力が入らないためのポイント

それでは、この姿勢にならないようにする為のポイントは・・・

首を冷やさないこと

体は寒さを感じると無意識に首がすくまり
背中が丸くなってしまいます。
体温を守る為の自然な行動なのですが、
その寒さを感じるのにとっても重要な場所が首なんです(^0^)v

寒さの感じ方の研究結果

ある実験で寒さの感じ方の違いを調べていました。
一方は手足や身体は暖かい格好をしていますが
首周りは素肌の状態、
もう一方は手足は比較的薄着ですが
首周りには厚手のマフラーを巻いた状態

この状態でより暖かいと感じるのは後者
つまり首周りを暖かくしたほうだったんですw(゚o゚)w オオー!

つまり首の周りを暖かくしておくことが
暖かく感じることになり、
肩の余計な緊張もしなくてすむということですね

ということで寒さを感じるときは
首周りを暖かくしておくと
肩の力を抜きやすくなりますよ(^0^)/~~~~

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

腰痛は○○で改善!?どんな腰痛も簡単によくなる方法は?

どんな腰痛でも改善する方法⁉

こんにちは、骨格屋の井口です。

「テレビでこんな体操をすれば腰痛が治るってやってたんですけど本当に治りますか?」
先日、こんな質問がありました。

本屋さんに行けば腰痛が改善する、腰痛を予防するっていうたぐいの本や雑誌がたくさん並んでいますし、インターネット上にも、腰痛改善グッズや体操、トレーニングから高価な腰痛改善プログラムまでいろんな情報があふれています。

特に「たったこれだけで!」とか「簡単」「お手軽」なんて言葉が目に付きますがどれほど効果があるものでしょうか?

ちまたにあふれる腰痛体操や改善グッズの効果は?

実際に「たったこれだけで!」とか「簡単」「お手軽」というような情報を見てみるとある特定の原因での腰痛には効果がありそうなものや、予防としてするにはよさそうなものもありますが気をつけないと悪化しそうなものもありました

腰痛のいろいろな原因

というのもひとくちに「腰痛」といっても原因になっている場所や程度などかなり違いがあるんです

例えば腰の辺りで直接痛みの原因になりそうなものをあげてみると骨、筋肉、関節、靭帯、椎間板、神経、関節包などがありますがどれがどんな風に痛みの原因になったとしてもその場所が腰のあたりであれば全部腰痛になってしまいます。

でも骨が折れた場合と筋肉痛では当然対処法も変わりますし、良くなるまでの時間も違ってきます。
同じ筋肉でもちょっとした筋肉疲労と筋肉が断裂している場合でも違いが出てきます。

しかも場合によっては腰以外の場所に痛みの原因があって腰痛を起こしていることもありますし、心理的なストレスが腰痛を引き起こしていることもあるんです。

そう考えてみると簡単、お手軽な方法で腰痛が良くなる場合もあるとは思いますが、一つの方法ですべての「腰痛」が良くなるのは難しそうですよね

ある腰痛には効果的だった方法でも、他の原因の腰痛は悪化させてしまうことも出てきます

実際に何度か施術をしてもなかなか思うように改善しなかった方が、腰痛グッズを使うのをやめてもらった途端に改善したこともありました。

つまり、本当に改善するには自分の腰痛の原因をしっかり把握してその原因や回復具合にあった対処をすることが必要ということになります

まとめ

ほとんどの物は腰痛のない人にとっては、極端なもので無ければ効果はあっても害は無いことが多いので予防として行うには問題ないと思います

ただし、実際に痛みがある方の場合は、決して無理をしないことが大切です。

自分で行う体操やストレッチなどは、自分の体と相談しながら加減が出来ますので、あまり無理をしなければそれほど悪化の心配はないと思います。

痛みのない範囲で試してみてよくなればラッキーぐらいでやってみるのが良いかもしれません。
巧みな宣伝や値段などに影響されて過度な期待をしすぎるとついついやりすぎてしまいますので軽い気持ちで楽しんで試してみてはいかがでしょうか?

具体的に自分の場合はどんなことをすればよいか知りたい方はお近くの信頼できる整体院やカイロプラクティック院にご相談ください

今日も最後まで読んでいてだきありがとうございました。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

肩こりの原因は運動不足?つらい肩こりを改善する簡単な体操

肩こりについて

今回はカイロプラクティックらしい?内容で肩こりについてです!

たくさんの人が経験する肩こり。ひどい方は、肩のこりだけでなく痛みやしびれ、頭痛、吐き気、めまい、いらいらや倦怠感など肩こりだけにとどまらずいろんなな症状に悩まされます。

でも肩こりっていったい何でしょう、どうして肩こりになるのでしょう?

肩こりの原因

これまた原因はいろいろあって 筋肉の使いすぎ、運動不足、姿勢の悪さ、骨格の歪みなどや内臓疾患、婦人科系疾患などの影響でおこる場合もあります。

運動不足

その原因のなかでも多いのが運動不足です。

肩こりに限らずいわゆる“こり”は血液循環の悪さなどから疲労物質が筋肉内にたまる事でおこります。

筋肉は動かすことで血液の循環を良くするポンプのような役割をしてくれているのですが、動かさないで長時間力を使っていると逆に血管を圧迫してしまい血液循環が悪くなってしまうのです。

特に肩には腕と頭がくっついていますが、腕の重さは体重60キロの人で片方2~3キロ、そして人間の頭の重量は体重の約8%といわれていて、体重50kgの人ならばなんと約4kg!大きなスイカ1個分に相当します。

この重い頭と腕を肩の筋肉は人知れず支えてくれているんです( >o<)~ノ
この負担に運動不足が重なるとさらに血液循環を低下させ、肩こりがひどくなっちゃうんですね。
パソコンに長時間向かっていると肩こりがひどくなるのも当然の結果ですね。

身体のバランスの崩れ

また、身体のバランスの崩れも多い原因のひとつです。

日本人の多くは、肩がまるまった(前に巻き込んだ)姿勢をしています。

肩がまるまると首が前に突き出てきてしまうのですが、こうなると上半身のバランスが崩れて、首がいつも中腰?のような状態になってしまい、ただでさえ重い頭を支えている肩の筋肉にさらに負担がかかり、肩こりにつながります!

このような肩こりをほっておくと、肩こりのためにさらに血液循環が悪くなり、疲労も回復しづらくなると言う悪循環に陥り、慢性的な肩こりや肩こりにともなう様々な症状がでてくるのです。

肩こりに限らず、身体の不調は、倦怠感や、いらいらなどにつながり、気力や心の余裕を奪っていきますが、骨折などのケガと違って他の人から見ると症状が分かりにくいため、知らず知らずのうちに人間関係を悪くしている場合もありますのでご注意を!

こうならないためにも、時々肩まわりの筋肉をよく動かしてあげることが大切です!

肩こり予防の体操

お勧めは“肩まわし体操”

なんとも安易なネーミングですが・・・
ポイントは肩よりもではなく肩甲骨を大きく動かく事!

やり方は指先を同じ側の肩先に軽く当てた状態でひじを大きく回すだけ(^0^)v

こうすると肩を動かすと同時に肩甲骨が大きく動かされます!

とっても簡単お手軽ですが、効果はバツグンですのでぜひお試しを(^0^)/~~~~

それでもつらいときは急いで骨格屋へお越しください(^-^)ノ

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================