kokkakuya

雑学

女性方が平均寿命が7歳多い!その長生きの理由に迫る

こんにちは。骨格屋の冬の大三角形もりぞうです。ご長寿姉妹のきんさんぎんさんのぎんさんのお子さんたちを最近よくテレビでお見かけします。みなさんかなりしっかりしていらっしゃいますが男性のご長寿兄弟は今まであまり拝見したことがありません。世界的に...
発達障害

発達障害7「チック症・・・トゥレット症候群について」

こんにちは、山田です(^∀^)トゥレット症候群と言ってもあまり聞き慣れない言葉かも知れませんが、「チック症」という言葉は聞いたことがあるかもしれません。今回はその「チック症」・・・トゥレット症候群についてです。トゥレット症候群とはトゥレット...
未分類

お正月の不思議体験 厄払いの最中に背中に感じたものの正体は

とっても寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは骨格屋の井口です。年々時のたつのが早く感じ、気がつけば1月も半分が過ぎてしまいましたが・・・今年の初ブログは健康情報はなく、正月元旦に体験したとっても不思議な体験レポートです...
健康情報

幼児期の睡眠は脳を発達させます。夜更かしは止めましょう!

皆さんこんにちは、骨格屋の3年寝太郎の増田です。(⌒-⌒)昨日は成人式でしたね。.。゚+.(・∀・)゚+.゚川口市は川口総合文化センター(リリア)で行われました。患者さんも今日は川口駅西口は着物の人でにぎわっていたよ。」と言っていました。私...
つれづれ日誌

語彙の少ない人は考えも心の持ち方もがさつになる ニーチェ

こんにちは年明け初投稿のもりぞうです。久々に ニーチェの言葉 を読んでみました。ふだんわたしたちは、自分の考えや感情を心に思ったり、誰かに喋ったりしている。そのときに、自分の考えや言いたいことはだいたい表現できていると思っているばかりではな...