2014-05

その他の疾患・症状

女性に多い甲状腺疾患とは。妊娠中は一過性に起こることも

こんにちは骨格屋のもりぞうです。今日は女性に多い甲状腺の問題を取り上げたいと思います。まず甲状腺から出るホルモンの機能は簡単にいうと全身の代謝を促進させます。ですので亢進症では体温や心拍数が上がり発汗や暑さを感じることもあります。また食べる...
未分類

IQの高い人と普通の人の違い‐発達時の脳の変化のしかた

こんにちは骨格屋の井口です。前回の記事あなたは脳の10%しか使っていない!?にコメントで「一般の人と、IQの高い人で脳の違いというのはあるんですか」というリクエストをいただきました!という事で調べてみましたまずは脳の大きさとIQ(Intel...
健康情報

予定調和とハプニング。お笑いも健康もバランスが大切です。

皆さん、こんにちは、骨格屋の増田です。会話が面白い人、面白くない人。同じような内容なのに、すべらない話の松ちゃんが話すと面白いのに次の日、私が話すと面白くない。一体、この差は何なのでしょうか今回は脳から考えていきたいと思います。 一般的に脳...
未分類

安易な解熱剤の服用は危険。発熱は生体防御の健全な働きです

どうもこんにちはもりぞうです。皆さんは風邪などひいて熱が出たときはどうしますか。基本的には病院での診察を受けて薬を服用して熱が下がるのを待つでしょうか。熱が出ると苦しいしとても動けないという方もいらっしゃると思いますが体の中ではどんなことが...
未分類

「普通の人は脳の10%しか使っていない」はウソ?本当?

こんにちは骨格屋の井口です。普通の人は脳の10%しか使えていない!だから残りの90%のうちもう少しだけでも使えるようになれば誰でも天才になれる!って言う話おそらくあなたも一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか?かのアルバート・アインシュ...