健康情報

健康情報

ガムは飲み込むと7年出てこない?飲み込んだんだガムの行方

みなさんこんにちは、骨格屋の増田です。「ガムを飲み込んじゃダメ」子供のころこんな風に言われた経験はありませんか「ガムはいったん呑み込んだらおなかの中に7年もでてこれないんだよ」というような噂を子供のころに聞いたことがある方もいると思います。...
健康情報

なかなか寛解しない慢性的な症状の原因は!?LGSとは?

こんにちは、山田です☆彡今回はリーキーガット症候群(Leaky Gut Syndrome 以下LGS)、日本ではあまり馴染みがなく聞きなれない言葉だと思いますが、これは食物アレルギーの原因とも言われています(*_*;通常、腸粘膜では、分子の...
健康情報

ぎっくり腰が改善した方からのご紹介‐1回でよくなるの?

ぎっくり腰は一回でよっくなるの?すっかり涼しくなり、秋らしくらってきた今日この頃いかがお過ごしでしょうかこんにちは骨格屋の井口です先日、ある方がぎっくり腰で来院されましたその方は以前来院された方のご紹介だったのですが第一声が「ここにくるとぎ...
健康情報

発生学からみる脳と皮膚の密接な関係。皮膚にはココロがある

皆さん、こんにちは 骨格屋の増田です。2020年東京オリンピック決まりましたね。当日、私は5時には起きられませんでしたが朝のニュースを見て知りました、本当に嬉しいですね。2002年の日韓ワールドカップの時でさえあれだけ盛り上がったのですから...
健康情報

褒めれば伸びるメカニズム!強化学習で勉強が好きになる?

8月も後半ですね。暑い中にも秋の気配がしてきます。こんなときは夕方の荒川の河川敷に行ってトンボを見ながら井上陽水、玉置浩二の「夏の終わりのハーモニー」を聞きたくなります。またこの時期、小中学生の皆さんは宿題が・・・・・・母親に「なんでもっと...