リンパって何してるの?  むくみと関係ありそうだけど。。。。?

こんにちはもりりんです

骨格屋ブログをご覧の方は健康意識が高い方やご自身の体のケアに対して興味がある方が多いと思いますが、健康や美容の話で『リンパ』というキーワードを良く耳にしませんか?

リンパ=むくみ?かな。となんとなくなイメージや重要っぽいのはわかるけど。。。と漠然としたものではないでしょうか。
実際、身体にとってどんな働きをしているかご存知ですか?

今日はリンパの働きについて書きたいと思います。

全身には血液が循環しています。ひと言で血液といっても血球成分と血漿(けっしょう)成分に大きく2つ分けられます。
血球成分とは赤血球や白血球などの細胞です。血漿とはそれを取り囲んでいる水分やタンパク質などのそれ以外の成分です。

あまりピンとこないかもしれませんが、血漿の構成成分の約90%は水分でできているので血球成分がお汁粉でいうところの白玉で汁が血漿というイメージで良いと思います。(白玉だと大きすぎますが。。。)

この血漿の一部は、血管の壁を通り、漏れ出て(間質液)、細胞に栄養を与えたり、代謝物を取り込みまた血管に戻っていきます。この漏れ出した血漿の一部が血管に戻るまでの道筋をリンパ系といいます。

このリンパ系の道は最初は細いですがやがて大きな流れとなって全身を循環するのです。

このリンパ系の主な働きは2つにようやく要約されます。

1.体内の組織中に漏れ出した余分な水分を吸収する。

2.体外から間質液に侵入した異物を取り除く。

また、リンパ系にはところどころリンパ節(腺)というソラマメ状の丸いふくらみがついています。

リンパ節は身体のいたるところにあるのですが、良く知られているのは腋窩リンパ節(脇の下)や鼡径リンパ節(足の付け根)ではないでしょうか。

このリンパ節がフィルターの役割をして、老廃物や細菌を取って、全身に細菌が回って、風邪をひいたり、病気にならないようにしているんです。

つまり、無駄な水分の吸収だけでなく、身体をウイルスや細菌から守ってくれる免疫機能としてもとっても重要なところと言えます。(´∀`)

他にも、間質液にある余分なたんぱく質を取り込んで血液に戻したり、小腸内のリンパには消化された脂肪を吸収する働きまで備わっています。

このようにリンパの循環は大切だと分かったと思いますが、このリンパの流れはとても滞りやすいのです。。゜(´Д`)゜。

なぜかというと、リンパの流れの原動力はリンパ管の周りを取り囲んでいる平滑筋(へいかつきん)が縮むことによって循環するのですが、平滑筋とは自分の意識では動かせない不随意筋で1分間に2回~6回程度しか動きません。意識的に動かせる筋肉とは違い、収縮するスピードも遅いんです。

また、動脈と同様に血管内の流れがスムーズなら良いのですが、流れも動脈とは違いほとんどありません。

ここで活躍する原動力が、身体の筋肉の収縮を使うことや、呼吸運動、動脈の拍動などのリンパ管の外の力です。

流れのほとんどないリンパ管の循環を促進してくれるんです。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

筋肉、呼吸、心拍数。このキーワードからするとやはり、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動が効果的と言えると思います。

また、リンパ管の外の力という点では。足や腕の先から心臓に向かってマッサージするのも効果的なようですので帰宅後やお風呂上りにしてみるのもいいと思います。その際は筋肉を揉むというよりも表面をさするような方法の方が効果的です。

ただでさえ、デスクワークが多くて普段運動する機会がない方はこれから風邪の蔓延する季節ですので、リンパの循環を促すため、美容のためだけでなくとも健康のためウォーキングやジョギングなどもしてみてはいかがでしょうか。

今年も残るところあと1カ月元気に乗り切りましょう。

今日も骨格屋ブログを読んでいただきありがとうございました。

もりりんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。