すっぱいもの見るだけで唾が出ちゃうのは歯を守るためだった

こんにちは東口もりりんです

想像してください
リビングのテーブルの上に、小皿に乗った大きくてしわしわな貫録のあるすっぱそうな梅干しがあります。それをおそるおそる口の中にいれてみました、舌の上に乗せた瞬間梅の香りと!!!

はいっ
ここまででよだれが出ちゃったという方は是非続きを読んでみてください。出なかった方は悔しいですが他のブログを読んで下さい

今のように梅干しなどすっぱいものを見たり、想像するだけでも唾液が出てくるのは、歯の一番表層の組織の『エナメル質』が酸で溶けてしまうのを防ごうとする働きに関係しているんです

人の歯の外側は人間の組織の中で一番硬い組織であるエナメル質でできておりますが、エナメル質は酸に触れると溶ける性質があります

そうですね。イメージしやすいのは『虫歯』ですね

酸でなくても砂糖などの糖分を多く含む食べカスは、特に細菌に好まれます。この結果、糖分が分解されて結局酸や毒素を作りだし、歯を溶かしてしまうのです
ちなみにこれを う蝕(うしょく)と言います

一方、唾液には酸がエナメル質を溶かすのを弱める働きがあります
そのため、すっぱいもの(酸)が口に入ろうとしたときやそのイメージをすると、エナメル質を守ろうと脳が唾液を出すように命令するのですね。(これを緩衝作用と言います。)

また、みなさんも経験があると思いますが、口に入ったものがすっぱいものの時、口をすぼめるような反応を無意識にしてしまいます

これは、口の筋肉を収縮させることにより唾液腺(口の中に三ヵ所ある唾液が分泌される腺です。)も収縮させて口の中に唾液を搾り出そうとする働きが起きているためです

このように目や鼻から受けた刺激であっても、脳が反応して歯を守ろうとする働きによって、梅干しなどのすっぱいものを見たり想像するだけで唾液が出るんです

ということは、実際に経験していないことでも脳がそれを予期して体に作用しているってことですよね

無意識的なことですけど思い描くだけで脳が自然に防御体勢をとるように命令してくれる

そんな素晴らしい防御機能を誰もが無意識にしているんです。
本当にすごいですよね

たとえば、そんな自然な身体の普通の反応を普通に発揮させてあげる。それもカイロの1つの効果です

普通ってすごいんです

今日も骨格屋のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。

もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

~実は手軽にできる瞑想法~様々な代替療法の起源を探る

みなさん、こんにちは
西口店の中北です

今日は、瞑想法をご紹介します

誰でも手軽に簡単にできるものなので、みなさんも是非やってみてください

瞑想の歴史は古く、2500年以上前から行われていると言われています

特に東洋において、精神や感情のコントロール、生理機能の制御、悟りの境地への導きとして、主に宗教の中で重視されてきました

この東洋式の瞑想法は、1960年代に西洋にも紹介され世界中に広がってきていますが、逆に西洋からも様々な瞑想法が伝わってきています

最近では、瞑想法が広まるにつれ学術的研究も行われてきていて、瞑想が人間の脳と身体と心の相関に介入することによって、様々な症状を軽減させるのではないかと考えられています

瞑想の目的は、リラクゼーション効果によるストレスの軽減と心身の健康促進、自己への洞察と気づきを深めることですが、それには様々な方法があり、大きく分けると「身体を動かす方法」「静止して行う方法」の2つになります

「身体を動かす方法」には、ヨーガ気功のように一定のポーズをとるものと、太極拳のように常に動きながら行うものとの2種類があります

一方、「静止して行う方法」は大きく以下の3種類に分けられます

1.精神静的瞑想法

心を静めることを目的に行うもので、さらに注意集中法マインドフルネス瞑想法に分けられます

注意集中法は、簡単な言葉・音などの繰り返しやある特定の対象物に意識を固定する方法で、キャンドルやマントラを使う方法があります

マインドフルネス瞑想法は、ある対象物(例:呼吸)に注意を集中させる方法です

2.精神力動的瞑想法

1つの対象により心を集中させるために、想像力やイメージなどの能動的な精神的活動を意識的に用いるもので、祈り黙想内観法などがあります

3.内的エネルギー活性瞑想法

身体に流れているとされるエネルギー(気やプラーナなど)の活性化とコントロールを目的とした瞑想法で、仙道における気功法密教ヨーガ法などがあります

このように、瞑想法といってもいろいろな方法がありますが、多くの方法に共通しているのが、周囲の環境を整え、良い姿勢を保って行う、という点です

逆に言えば、「最低限の環境と姿勢を維持できれば誰でも簡単に始められる」ということです。

それでは早速、簡単にできる瞑想法のやり方と注意点をお教えしましょう

環境の準備
・静かで注意をそらすものの少ない場所を選びます。
・ゆったりとした衣服を着て、時計を外します。
・1日に1~2回、朝夕に行い、1回5~20分行うようにします。
・空腹時、満腹時、激しい運動後は避けましょう。

姿勢
・足を組んで座るか、椅子に座ります。必要であれば座布団やクッションを用いて、背筋が伸びて安定しリラックスできる姿勢をとるようにします。
・目は閉じますが、すぐに眠くなってしまうのであれば、半眼にしても構いません。
・手は身体の前で組むか、膝の上に楽に乗せます。
・呼吸は鼻から息を吐き出し、次に鼻から息を吸い込みます。ゆっくりと深い呼吸をするように心がけ、呼吸に集中し、雑念がわいてきても気にせず呼吸に集中しましょう。
・瞑想が終わったら、軽く身体を動かします。

慣れてきたら、歩きながらの瞑想も実践してみましょう。

・15~20歩は歩ける室内や安全な場所で行いましょう。
・身体はまっすぐに姿勢よく、腕は自由にリラックスさせ、視線は2mくらい先に自然に落とします。
・息を吸いながら右足を上げていき、吐くときに踵から足を地面につけます。次の呼吸で左足を同様に動かして歩きます。
・ゆっくりと呼吸をしながら、音をたてずに歩き、呼吸と歩行に集中します。
・余裕がでてきたら、全身に注意を向けてみるのもいいでしょう

瞑想の効果としては、血圧降下や血清コレステロール濃度の低下、ストレスの軽減、アルコールや喫煙の減少、さらには自己コントロール性や人生に対する熱意の上昇など、多岐に渡るとされています

適応疾患としても、気管支喘息や生理痛、アレルギーや関節リウマチなどが報告されています

しかし現在のところ、瞑想法の効果について詳しい解明はされておらず、今後の研究が期待されています

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

健康診断受けていますか?その1 なぜ健康診断を受けるの?

みなさんこんにちは、東口店の山田です

みなさんは、定期的に健康診断を受けていますか
会社で受けている方が多いと思いますが、1年に1回くらいでしょうか

私は5年前に1年の内に2回も入院した苦い経験から、今でも大きな健康診断は1年に1回、その他に約3カ月に1回くらいのペースで血液検査をしています

それでは今回はなぜ健康診断を受けるの?というところから始めていきたいと思います

定期的に健康診断を受ける意味

・康診断を受ける前の気持ちとしては、「どこも悪くないのに受ける必要があるの」とか「もし何か見つかったら嫌だから受けたくないな」と感じている方が多いと思いますが皆さんはどうでしょうか?

・自分は健康だと思っていても実際には生活習慣病や他の病気が潜んでいるかもしれません
自覚症状がなくても進行していく病気は多いので、それらの病気の早期発見、早期治療をするために健康診断がとても有効です

・どんな病気でも早期発見・早期治療が大事ですが、一番大事なのは病気にならないように予防するということです
そのためにも、定期的に健康診断を受けることが重要です

健康診断の種類

・健康診断を受ければ、すべてが分かるという訳ではありません。検査の種類によって目的や内容などが異なります。受診する前に自分に適した健康診断を選びましょう。

特定健診

・みなさんは、なんらかの医療保険に加入しているはずですが、2008年4月からその保険ごとに健診が行われるようになりました。年度内に40歳から74歳になる医療保険加入者(本人)とその家族は、高齢者の医療確保に関する法律に基づいた「特定健康診査・特定保健指導」を受けることが義務付けられています。
これは内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)とその予備軍を見つけ出し生活習慣病を予防することが目的です。

・特定健診の目的は「生活習慣病」の予防なので健診後には「特定保健指導」が受けられます。
健診結果に応じて、「情報提供」、「動機づけ支援」、「積極的支援」の3段階にグループ分けされます。
指導を受ける対象者になると「生活改善プログラム」をもとにそれぞれ保健指導が実施されます。

・なお、会社で受ける企業健診や人間ドックを受けた場合も特定健診を受けたことになりますので、結果に応じて保険指導が実施されます。

企業健診

・労働安全衛生法で会社(事業主)は、従業員が健康で安全に働けるために健康診断を実施することが義務付けられています。
そのため年に一回の定期健診が行われているはずです。従業員の方にも健診を受けることが義務付けられています。

・万が一体に異常が見つかったときには、事業主は医師や保健師による保健指導を行ってもらい、従業員の健康維持や病状回復に努めなければいけません。

人間ドック

・なぜ「人間ドック」と呼ばれるようになったか皆さんは知っていますか?
初めは「短期入院精密身体検査」という名称でしたが、船が港の「ドック」に入って定期点検することから「人間も船と同じように、定期的に点検しなければいけない」という意味から「人間ドック」と呼ばれるようになりました。

・残念ながら人間ドックは医療保険の対象ではありません
そのため実施機関によって費用が異なります。
しかし加入保険によっては年齢などの条件を満たせば、一定額の補助が出る場合もありますので、事前に調べてみましょう

検診

・特定の疾患が心配な方や危険因子(がんなどの好発年齢、家族歴や性別)を持っている人を対象に実施されるのが、「がん検診」や「婦人科検診」です。
これらは発生部位ごとに、様々な検査を組み合わせて、異常があるかどうかを詳しく調べます。一般的な健康診断に含まれていないために、オプションで検査を受けます。

●検診の種類
・胃がん検診
・肺がん検診
・大腸がん検診
・乳がん検診
・子宮がん検診
・骨粗鬆症検診
・緑内障検診 などがあります。

背骨の健康診断

・カイロプラクティックには健康増進・維持・予防という効果もあります
「体が重だるい」「いらいらする」「疲れやすい・疲れが取れにくい」などはすでに半分不健康状態になっています
身体に痛みが出る前に背骨の健康診断をしましょう

次回は「検査結果の読み方」です。

最後までお読みいただきありがとうございました

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================