こんにちは。残暑厳しい日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
飛んで火にいる夏の虫のもりりんです。
体調は崩してませんか?暑さに負けず頑張りましょう!!
夏は旅行や帰郷、長期休暇があって久々に友達となどお酒を飲む機会がありますよね。
そこで、お酒を飲んで電話して、こちらは普段と同じ言い方をしているつもりなのに、
『飲んでるな。』と相手に見抜かれたことはないですか
?
面と向かってだったら、顔が赤いかもしれないしだいいちお酒の匂いで飲んでることは分かりそうなものですが、この場合は違います。
電話なので匂いは伝えないですもんね。
何ででしょう?
それは声です。
佐賀医大の渡辺宏助教授の調査でアルコールが入ると、男女ともほとんどの人の声が低音化することが分かったそうです。
それも、シラフの時には出せない音域の声が出るようになるようで、普段150ヘルツの声を出していたのが80ヘルツにまで下がった例もみられたとのことです。
飲んでいる人同士は、ずっと声を聞きつづけてるし、注意力も散漫になっているので気づかないが、これだけ変わってしまうとすると、気づかれてしまうのは当然ですね。
この調査では少量のアルコールでも声紋に乱れが出ることが分かった。
要するに、飲んでいることを知られたくない相手には電話をしないというのが無難ということですね。
ちなみに、声が低音になる理由はアルコールの為に声帯がむくみ振動数が減るからだろうと考えられているそうです。
とにもかくにも、お酒の席は楽しいものですが飲み過ぎにはくれぐれも気を付けてくださいね。
酒は飲んでも飲まれるな。では、また今度
今日も骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました。
もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
http://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 無し
=======================