救急科で治療を受けた、携帯に関連するけがの数は3倍に!?

こんにちは。骨格屋のハッピータンこともりぞうです

先日交通事故に遭いました

交通事故は加害者も被害者も何とも言い難い苦しみがあるものです

相手の方がお見舞いに来てくださいましたが沈痛な面持ちでこちらまで胸が苦しくなるような気持でした

ほんの一瞬の気の緩みが大きな事故につながることもあります
事故に遭う瞬間は『あっっっ!』と思った時にはすべてが終わっています。

今後の人生を大きく変えかねません

後悔先に立たずになる前にできるだけ防ぎたいですよね

自分は車は廃車になってしまったものの仕事はできている状態ですので不幸中の幸いです

奇跡的に自分自身は外傷はないのですが、自己分析ではむち打ちの症状はありませんが交感神経の亢進で内臓の働きが落ちたことと呼吸が少し浅くなり三半規管にも少し違和感があるように感じているので今後症状が出てくるのではないかと思っております

幸い職場の方々に施療してもらい今のところ大きく悪化はしておりません

交通事故と言えば最近はスマートフォンの普及で携帯電話が関連する事故が増えているそうです。(自分の事故は関与してませんが。。)

その為か最近はスマートフォンのマナーを訴えるCMなども増えてきましたが歩行中の携帯メールは運転中の携帯メールに比べ、重症ではないもののけがをする頻度が高いと専門家が警告しています

米ニューヨーク州立大学バッファロー校救急医療教授のDietrich Jehle氏は、「携帯メールをしていると、歩行の複雑な動きを制御できないとのこと

通話は注意散漫になりますが、携帯メールは目の前が見えないのでそれよりもはるかに危険です
スマートフォンにはいろいろなアプリがあるのでゲームに夢中になってしまいがちです

歩行中に携帯メールをする人は、壁や障害物にぶつかったり、階段を落ちたり、何かにつまずいたり、車道に足を踏み入れたりする可能性がある」と述べています

Jehle氏によれば、通常、運転中の携帯メールによるけがのほうが深刻ですが、歩行中の携帯メールによるけがのほうが発生頻度は高いといいます
また、人はきまりの悪いことを認めたがらず、歩行中の携帯メールによるけがの数は公式の数字よりも多いと考えられています

2004年から2010年の間に、歩行者のけが全体の数は減ったのですが、救急科で治療を受けた、携帯に関連するけがの数は3倍に上がったといいます

Jehle氏は、16~25歳の人が歩行中に携帯を使っているときにけがをするリスクが最も高いことを示した米オハイオ大学の研究を指摘し、歩行中の携帯メールをやめられない場合は、音声指示入力のアプリなどを利用するよう勧めているとのことです

日常生活の外部からの情報の約80%を視覚から取り入れています
その視覚を奪われてしまったら認知できない為事故に繋がりやすいのは間違いなさそうですね。

自分や誰かが悲しい思いをできるだけしないように交通マナーを守って事故を未然に防ぎみんなでハッピーになりましょう

また交通事故をしてから数カ月や数年たってから過去の事故が原因と思われる症状があらわれる方も多くいらっしゃいますので軽く考えず症状が出る前に事故後のケアを個人的にはお勧めします

今日も骨格屋のブログを読んで頂きありがとうございました

もりぞうでした(・◇・)ゞ。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================