こころ 手が冷たいひとは心が温かいではなく、手が温かくなると。。 こんにちは。もりぞうです。「手が冷たいひとは心が温かい」なんて言葉がありますが理由は分かっていないそうです。このことわざ??はじつは海外のものなんて話もあるのですがこのことわざの裏付け?になりそうな論文を紹介します。米国の行動経済学者ローレ... 2016.02.18 こころつれづれ日誌
こころ 「手は心の道具である」スキンシップが子供の感性を育てる 触れるということを普段から意識している人はあまりいないと思います。アメリカの発達心理学者ハーロー(1905-81)は生まれたばかりの子ザルを育てる檻の中に、針金でできた母親の模型と、同型だけど針金の上から毛布を巻いた模型の2体を入れました。... 2015.07.03 こころ手技・他の療法
こころ ダイエットに成功しない原因「心理的逆転」からの脱出! こんにちは、山田です「さあダイエットしよう!」「何をすれば効果的に痩せられるかな?」、「今流行りの最新のダイエットは?」、「低インシュリンダイエットがいい」、「野菜から先に食べよう」、「朝食は果物がいい」、「運動しよう」と挙げたらキリがない... 2013.06.21 こころダイエット
こころ 思いは通じます。希望を持てば必ず光明が見えてくるものです こんにちは、骨格屋の増田です。この人に電話をかけようかな?と思っているとその人から電話が掛かってきたり用事があるけど今日は行きたくないなと思っていると、用事の相手からキャンセルしたいという電話があり「あれ、通じちゃった?」という体験はありま... 2013.05.17 こころ健康情報
こころ 互いの主観的な世界を繋ぐ架け橋はミラーニューロンにあった こんにちは。骨格屋の夏祭りもりりんです。今日は意外な神経のお話でございます。1991年夏イタリアのパルマ大学での出来事です。神経科学研究室でとある実験が行われました。内容はちょっと可哀そうですが、一匹のサルの頭に電極を接続して動作時にどこの... 2012.07.17 こころ脳・神経系