~リフレクソロジー(反射学)~様々な代替療法の起源を探る

みなさん、こんにちは
西口店の中北です

今回はリフレクソロジーを紹介します

リフレクソロジーは、日本では一般的に足裏マッサージとも呼ばれています

リフレクソロジーという言葉は、reflex=反射~ology=~学、~論という言葉を合わせた造語で、直訳では「反射学」となります

リフレクソロジーは、主に足の裏にある反射区を刺激することで、血液やリンパの流れを促し、自然治癒力の増加や心身のリラクゼーションをする療法です

足の裏を刺激するという行為は、古代エジプトの時代から行われていたようで、その様子は壁画にも描かれています

その他にも、中国やインド、アメリカ先住民族でも行われていたそうです

これらの療法を基に、リフレクソロジーの基礎を築いたのが、アメリカの医師であるウィリアム・フィッツジェラルドでした

彼は、身体を縦に10等分し、それぞれの区分に相関関係があるとする「ゾーン理論」という考え方を提唱しました

その後、アメリカの理学療法士であるユニス・イングハムがこの「ゾーン理論」を発展させ、足裏に全身の反射区をマッピングした「フットチャート」を考案し、また、リフレクソロジーという言葉と概念を明らかにしました

よく混同されますが、この「フットチャート」は、いわゆる「足つぼ」とは理論が異なる、全くの別物です

リフレクソロジスト(リフレクソロジーを行う人)は、施術の前にまず足裏を観察し、スケッチをします

この時、足裏を洗ってしまうと色や皮膚の状態が変化してしまうため、洗わずにそのままの状態を観察します

そして、皺・角質・色・凹凸・温度・湿度・臭いなどの情報を分析して、施術計画を立てます

施術方法にはいくつかの種類がありますが、大きく分けて「東洋式(台湾式・中国式など)」と「西洋式(英国式など)」に分けられます

「東洋式」は、反射区にあるしこりをその対応臓器の毒とみなし、強くかき出すように刺激を与えます

また、反射区の痛みはその対応臓器が変調をきたしていると考え、刺激を与え続けます

そのため、足裏に対して指の関節や棒で強い刺激を加えるのが特徴です

それに対し「西洋式」は、反射区を刺激することで対応臓器の変調が改善されるとの考えから、指の腹で心地よい程度の刺激を加えるのが特徴です

多くの疾患に適用できると考えられていますが、特に頭痛・肩こり・腰痛・浮腫・不眠・胃腸障害・便秘・冷え・眼精疲労・生理不順などに効果があると言われています

しかし、これらに対する科学的、医学的な裏づけは無く、今後の研究が期待されています

また、カイロプラクティックと同じように、日本国内では資格として法制化されていないので、施術を受ける際は、施術院選びをしっかりと行ってください

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================