かぜ・インフルエンザ(感染症) インフルエンザに感染する人、感染しない人の違いと予防対策 こんにちは、山田です(*゚▽゚*)ノこの季節同じ職場や学校で過ごしていても、インフルエンザに感染する人と、感染しない人がいます。家族の間でもそうですよね。流行のたびに感染する人もいますし、予防接種も打たないのにまったくかからない人がいますね... 2016.02.24 かぜ・インフルエンザ(感染症)健康情報
かぜ・インフルエンザ(感染症) 免疫の働きを手助け。家庭でできる子供の風邪の治療法。 こんにちは。もりぞうです。暖冬から急に最大の寒波到来と急な温度変化に体調を崩しておられませんでしょうか?最近患者さんで風邪をひいてという方が多くいらっしゃいます。もちろん大人子供関係なく急な温度変化に注意が必要ですがこんな記事の紹介です。家... 2016.01.24 かぜ・インフルエンザ(感染症)
かぜ・インフルエンザ(感染症) 乳幼児の肺炎の原因の50%を占めるRSウィルス感染症とは こんにちは骨格屋の井口です。今日のタイトル「RSウィルス感染症」ある調査によると子供を持つ親の65%がどんな症状になるのか知らないという感染症だそうですが毎年9月~3月ごろに流行するウィルスで乳幼児の肺炎の原因の50%、気管支炎の50~90... 2015.12.02 かぜ・インフルエンザ(感染症)
かぜ・インフルエンザ(感染症) 風邪の予防にはこれが一番!睡眠時間との関係 寿命にも影響? すっかり涼しくなり過ごしやすくなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは井口です。ちょっと涼しくなりすぎて体調を崩される方も多くなっているようですが、ちょっとした違いで風邪の引きやすさがなんと4.5倍も変わってくるというということ... 2015.10.08 かぜ・インフルエンザ(感染症)睡眠・枕
かぜ・インフルエンザ(感染症) 驚愕!風邪の諸症状は自分たちがつくり出しているにすぎない こんにちは骨格屋の風邪知らずもりぞうです。みなさん風邪はひきやすいですか。それとも風邪にはかからないタイプでしょうか。風邪は例年9月には一連のライノウイルス感染にはじまり、やがて10月と11月にはパラインフルエンザウイルスの蔓延。冬季には呼... 2015.03.31 かぜ・インフルエンザ(感染症)