脳・神経系

呼吸・口腔・目

見ている世界は脳が作る-トリックアートと錯視-蛇の回転

こんにちは!東口店の中北です今回のブログは、身体の不思議のひとつ、 「錯視」 について書いていきたいと思います。ちょっと長いですが絵もありますので、楽しんで読んでくださいいきなりですが…この絵はどう見えますか?(注!!!! 画像を見ると目が...
つれづれ日誌

目の前の人はいったい誰だろう?顔だけに反応する顏細胞?

「あらこんにちは。」「その節はどうも。」「お元気ですか。」「はい。元気です。」「では、また。」こんな会話の後。。。。(今の誰だったかしら。顔は覚えてるのに名前が全然出てこなかったわ。)なんて経験ありませんか?どうも、もりりんです。このように...
睡眠・枕

夢見るメカニズム。監督のいない記憶から取り出された即興劇

こんにちはもりりんです。(・∀・)つ今日は『夢』についてです。『夢』と言っても私の将来の夢を語るのではなく。・゚・(ノД`)、寝ているときに見る『夢』についてです。いきなりですがみなさんはどんな内容の夢を見ますか?過去の経験や記憶が出てきた...
脳・神経系

イメージトレーニングの効果を上げるコツ‐イメージのし方の違い

みなさん、こんにちは西口店中北です今日から新年度が始まります桜も咲き始めていて、まるで新入生を歓迎しているみたいですねそして、今日は4月1日です。エイプリルフールですが、骨格屋ブログは嘘をつきませんのでご安心を(笑)今日は「イメージトレーニ...
脳・神経系

お酒は回るまで2~30分かかるのです。故に一気飲み禁止!

こんにちはもりりんです。早くも来週は12月突入ということでもう一年の締めくくりですね。と言うことはおつかれさん会や忘年会シーズンの到来です。皆さんはお酒は好きですか?「大好きです(´∀`*)」と言う方も「私はちょっと。。(´-д-;`)」と...